協働推進の事業
協働に向けた事業・実績
県民との協働を考える会
県民・NPOの皆さんと県の職員とが同じテーブルについて、身近な様々な課題・テーマについて意見を交換し、一緒に取り組ん でいくきっかけづくりとして実施。
平成17年度
- 第7回 平成18年1月29日 県庁開催
- 第6回 平成17年12月10日 一関地区開催
- 第5回 平成17年12月2日 宮古地区開催
- 第4回 平成17年7月31日 二戸地区開催
平成16年度
- 第3回 平成16年12月11日 一関地区開催
- 第2回 平成16年11月7日 県庁開催
平成15年度
- 第1回 平成16年3月21日 県庁開催
協働事例報告会 平成17年11月11日実施
具体的な協働事例報告を一緒に、そして直に聞く機会、それぞれの現場で実践していくためのヒントを見つけようと、県民・NPO・市町村職員・県職員 計160名が参加。
NPO協働推進事業(パイロット事業) 平成15年度から16年度
協働を進める呼び水的事業として、全庁的にNPOから課題解決のための事業提案をいただき、NPOと県の協働事業として実施。
- 平成16年度事業(テーマ設定から事業までをNPOから公募)
- 平成15年度事業(テーマは県が設定)
県庁内の体制整備
NPO協働推進員
県庁の全ての職場に1名以上の「NPO協働推進員」を設置。
NPOの皆さんからの提案は、たらい回しにすることなく、どこの部署でもNPO協働推進員が対応します。
協働推進マニュアル
協働を推進する際の手引書として、具体的な協働の進め方や方法等をまとめた「協働推進マニュアル」を作成。
このページに関するお問い合わせ
環境生活部 若者女性協働推進室 連携協働担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5198 ファクス番号:019-629-5354
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。