令和6年度岩手県ライフプラン設計講座実施事業

ページ番号1085273  更新日 令和7年5月9日

印刷大きな文字で印刷

ライフプラン設計講座実施事業報告書について

 県では、高校生をはじめとする県内の若者に、結婚・妊娠・出産、子育てと仕事などの様々なライフイベントについて積極的に考え、将来のライフデザインを希望を持って描く機会としていただくため、ライフプラン設計講座実施事業を委託実施しました。今回、令和6年度にこの事業で実施した講座内容などについてまとめた「ライフプラン設計講座実施事業報告書」を作成しましたので、学校、企業などでライフプラン形成を目的としたセミナーを実施する場合など、参考資料として是非、ご利用ください。

実施内容

No. 日程 高校名 対象学年・参加人数 テーマ
1 令和6年10月29日(火曜)、30日(水曜)  岩手県立杜陵高等学校 1-4年次(普通科)16名 お金
2 令和6年11月28日(木曜) 岩手県立釜石商工高等学校 3年生(機械科、電気電子科、総合情報科)57名 結婚・妊娠/出産・子育て
3 令和6年12月6日(金曜) 学校法人岩手橘学園江南義塾盛岡高等学校 3年生(大学進学コース、デザインコース、生活技術コース、情報処理コース、自動車整備コース)75名 結婚・妊娠/出産・子育て
4

令和6年12月19日(木曜)

岩手県立大迫高等学校 3年生(普通科)15名 結婚・妊娠/出産・子育て
5 令和7年2月20日(木曜) 岩手県立花北青雲高等学校 1年生(情報工学科、ビジネス情報科、総合生活科)144名 お金

実施風景

実施風景

委託事業者

 株式会社テントテン

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 子ども子育て支援室 次世代育成担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5456 ファクス番号:019-629-5464
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。