【参加申込受付中!】令和7年度岩手県外国人介護人材受入支援研修

ページ番号1092072  更新日 令和7年11月19日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・講演会

外国人介護人材に関する理解促進を図り、多様な介護人材の確保につなげるとともに、介護事業所における指導体制の整備を図り、職場への定着を促進させることを目的に、セミナー・研修を開催します!

リーフレット(表)

リーフレット(裏)

開催日

令和8年1月9日(金曜日)

開催場所

ふれあいランド岩手 1階 ふれあいホール(〒020-0831 盛岡市三本柳8-1-3)
注 オンライン(Zoom)でも開催します。

内容

【対象】

 主に岩手県内に所在する介護施設・事業所の経営者、管理者、職員等

【内容】 

午前の部:外国人介護人材活用促進セミナー

時間

内容

講師等

9時30分~9時50分

受付  

9時50分~11時20分(90分)

外国人介護人材受入の制度と体制づくり(仮) 東北福祉大学総合福祉学部社会福祉学科 准教授 二渡 努 氏

11時30分~12時00分(30分)

岩手県介護福祉士養成施設協会における留学生の状況(仮) 専修大学北上福祉教育専門学校 校長 六本木 郁子 氏

12時00分~12時30分(30分)

事例紹介 県内外国人介護人材受入事業所 管理者様及びご本人様
午後の部:外国人介護従事者指導者向け研修

時間

内容

講師等

13時10分~13時30分

受付  

13時30分~14時30分(60分)

外国人介護人材とのコミュニケーション技術(仮)

東北福祉大学総合福祉学部社会福祉学科 准教授 二渡 努 氏

14時40分~15時10分(30分)

事例紹介 県内外国人介護人材受入事業所 管理者様及びご本人様

15時20分~16時20分(60分)

グループワーク(意見交換会)  

注 午前・午後両方への参加又は一方のみの参加も可能です。

申し込み

事前申し込みが必要です。

申し込み締切日:令和7年12月15日(月曜日)

申込専用フォーム(外部リンク)

定員

会場:50名 オンライン:50名(午前・午後両部とも)

費用

不要

主催
岩手県(受託運営:一般社団法人岩手県介護福祉士会)

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
現在、Googleカレンダーの取り込みができない不具合が生じています。これは、Googleの仕様の変更によるもので、復旧時期については未定です。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 長寿社会課 介護人材確保担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5441 ファクス番号:019-629-5439
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。