IT技術者養成講座~中級編~

ページ番号1032568  更新日 令和7年9月4日

印刷大きな文字で印刷

 IT技術を自らの職場で活用するための手順について学習し、実際のツール開発を体験する講座です。

実施概要

1 開催日時

  令和7年10月31日(金曜)9時00分~16時00分(1時間昼食休憩)

2 場所

  産業技術短期大学校(矢巾校)能力開発研修科 共同実習室
  (紫波郡矢巾町大字南矢幅10-3-1)

3 主な内容

1) 生成AIのしくみと基礎

  生成AIとは何か、その基本的な仕組みや動作原理について解説します。AIの技術的背景や進化を理解し

 現在のAIの概要を学びます。

2) 生成AIを用いた仕事への利用方法

  生成AIを活用して、効率的に議事録などを作成する方法を実習します。実際の会議の内容をAIがどのように

 処理し、要約や記録を生成するかを体験し、日常業務への利用方法を学びます。

3) データ分析(グラフ作成)

  生成AIを使ってデータ分析を行い、視覚的にわかりやすいグラフを作成する方法を学びます。データの

 取り扱いから結果の解釈まで、生成AIがどのようにサポートできるかを具体的に理解します。

4 受講対象者

  県内事業所に勤務するものづくり企業等の従業員など(県南広域振興圏を優先します。)
 注 実際の仕事の担当外でもIT/IoTを広く学習したい方や、職場で将来、活用するためのIT知識の習得を目指す
  方など、広く対象とします。

5 定員

  10名 (各社複数名での応募も可能です。)

6 受講料

 無料

7 申込期限

 令和7年10月15日(水曜)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

県南広域振興局経営企画部 産業振興室 産業振興課 ものづくり・人材育成グループ
〒023-0053 岩手県奥州市水沢大手町1-2
電話番号:0197-48-2421 ファクス番号:0197-22-3749
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。