福祉に関する相談について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013578  更新日 令和7年11月12日

印刷大きな文字で印刷

福祉チームでは、主に以下に関する相談などに応じています。

DV(ドメスティックバイオレンス(配偶者やパートナーからの暴力))に関する相談について

女性に対する暴力に関することや、危険性がある際の安全対策などについてご相談ください。
秘密は、厳守します。

相談時間は8時30分から17時までです。

母子父子寡婦の方の相談について

母子父子福祉資金の貸付や生活面でのことなどご相談ください。

相談時間は9時から16時までです。

ろうあ者・盲ろう者の方の相談及び手話通訳について

手話通訳ができる担当職員が、相談に応じます。

また、各種手続きや通院で手話通訳が必要な場合もご相談ください。

相談時間は9時から16時までです。

ひとにやさしい駐車場利用証の交付について

障がい等の理由で歩行が困難なかたを対象に、ひとにやさしい駐車場利用証を交付しています。

相談時間は8時30分から17時までです。

詳しい制度の内容等については、下記リンクページをご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

県南広域振興局保健福祉環境部一関保健福祉環境センター・一関保健所 管理福祉課 福祉チーム
〒021-8503 岩手県一関市竹山町7-5
電話番号:0191-26-1415(内線番号:232) ファクス番号:0191-26-3565
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。