「いわて子育てにやさしい企業等」認証について(一関管内)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013602  更新日 令和7年11月21日

印刷大きな文字で印刷

「いわて子育てにやさしい企業等」の認証を目指しませんか?

いわての子 みんなでつくる 大きなゆりかご

 岩手県では、仕事と子育ての両立支援など男女が共に働きやすい職場環境づくりに取り組む企業等を認証し、顕著な成果があった企業を表彰しています。

 一関市及び平泉町内の企業等からのお問い合わせや申請書類の提出につきましては、一関保健福祉環境センターまでお願い致します。制度の詳細情報や申請書の様式は、ページ下の関連情報からご確認いただけます。

【対象】

県内に本社又は主たる事務所があり、常時雇用する従業員が100人以下の中小企業等

【認証基準】

1 次世代育成支援対策推進法に基づく「一般事業主行動計画」を策定し、岩手労働局に届け出ていること。

2 子育て支援を推進する取組を行っていること。

3 育児・介護休業法に沿った育児休業制度及び 2 で盛り込んだ項目を、就業規則又は労働協約に規定していること。

4 「応援宣言」または、「企業内子育て支援推進員」を配置していること。

 

 両磐地域では、令和7年9月現在で17社が「いわて子育てにやさしい企業等」の認証を受けています。それぞれの企業の取組についてご紹介します。(認証有効期間は、認証年月日から3年間です)
「いわて子育てにやさしい企業等」管内一覧

企業名

認証年月日

主な取り組み内容

株式会社いわい

(一関市)

平成30年3月22日

 (最終更新年月日:令和6年3月22日)

出産や子育てによる退職者についての再雇用制度が利用できます。

株式会社仁田工務店

(一関市)

平成30年9月10日

 (最終更新年月日:令和6年9月3日)

所定労働時間の途中に、育児・介護のための休暇を時間単位で取得することができます。

医療法人社団仁愛会

(一関市)

平成31年3月26日

 (最終更新年月日:令和7年9月30日)

育児休業の取得を希望する職員に対して、当該職員ごとに育休復帰支援プランを作成し、同プランに基づく措置を実施します。

職員を採用する際は、出産や子育てにより退職した者を優先的に採用しています。 

宇部建設株式会社

(一関市)

令和2年3月6日

 (最終更新年月日:令和5年3月6日)

小学校就学前の子を養育する従業員は、始業時刻を30分単位で最大1時間30分まで繰り下げて、 若しくは就業時刻を30分単位で最大1時間30分まで繰り上げて、1日の所定労働時間を7時間乃至6時間に変更することができます。 

年次有給休暇の日数のうち、1年について5日の範囲内で時間単位の年次休暇を取得することができます。

株式会社岩渕建設

(一関市藤沢町)

令和2年3月6日

 (最終更新年月日:令和5年3月31日)

1年につき5日以内で時間単位の年次有給休暇を取得することができます。

株式会社山友建設

(一関市大東町)

令和2年9月16日

 (最終更新年月日:令和5年11月29日)

配偶者の出産日から起算して14日以内に3日間の特別休暇(有給)の取得ができます。 

株式会社那須工業

(一関市東山町)

令和2年12月28日

 (最終更新年月日:令和5年12月28日)

子が小学校就学の始期に達するまで育児短時間勤務制度を利用できます。

鈴木工材株式会社

(一関市)

令和3年1月18日

 (最終更新年月日:令和6年6月6日)

出産や子育てによる退職者についての再雇用制度を設けています。

社会保険労務士法人いちはな事務所

(一関市)

令和3年5月31日

 (最終更新年月日:令和6年7月3日)

子の看護休暇(1年間に5日、1時間単位)を有給で取得できます。

育児短時間勤務制度は、子が小学校3年生修了に達するまで利用できます。

労使協定により年間5日の計画年休を導入し、取得の促進を図っています。

東里工業株式会社

(一関市東山町)

令和3年11月30日

 (最終更新年月日:令和6年11月30日)

会社は、出産・子育てにより退社した従業員を、本人が希望した場合は、経営状況その他やむを得ない事情がある場合を除き、再雇用を行います。

株式会社一測設計

(一関市)

令和4年5月6日

 (最終更新年月日:令和7年5月6日)

子の看護等休暇を1日・半日・1時間単位で取得することができ、中抜けが可能です。

大宝商事株式会社

(一関市)

令和4年5月16日

 (最終更新年月日:令和7年6月25日)

子の看護休暇は時間単位で取得することができ、中抜けを認めています。

株式会社スガノ建設

(一関市)

令和4年7月13日

 (最終更新年月日:令和7年9月30日)

従業員を採用する際は、出産や子育てにより退職していた者を優先的に採用しています。  

小学校就学前の子を養育する従業員は、始業規則を30分単位で最大1時間30分まで繰り下げて、 若しくは就業規則を30分単位で最大1時間30分まで繰り上げて、1日の所定労働時間を、7時間乃至6時間で変更することができます。

なお、1歳未満の子を育てる女性従業員は更に別途30分ずつ2回の育児時間を請求することができます。 

株式会社山口塗装店

(一関市)

令和4年12月1日

子の看護休暇は時間単位で取得することができ、中抜けを認めています。 

年次有給休暇の計画的付与に向けた取り組みを行っています。

社会福祉法人たんぽぽ会

(一関市)

令和5年6月29日

配偶者が6週間(多胎妊娠の場合は14週間)以内に出生予定の職員並びに出生後8週間以内の子を養育する職員は、5日を限度として、子育て目的休暇を取得することができます。

育児休業の取得を希望する職員には、円滑な育児休業及び職場復帰を支援するために、当該職員ごとに育休復帰支援プランを作成し、同プランに基づく措置を実施しています。

不妊治療のための休暇として、1年間につき10日まで取得できる有給の不妊治療休暇制度を設けています。

トラステックアース株式会社

(一関市)

令和5年9月25日

子の看護休暇は、中抜け取得が可能です。

育児休業取得予定者には、「育休復帰支援プランによる支援」を行っています。

年次有給休暇は、年間5日分は時間単位での取得が可能です。

社会福祉法人花泉福祉会

(一関市花泉町)

令和6年9月6日

小学校3年生修了前の子を養育する従業員は、短時間勤務制度を利用できます。

出産や子育てによる退職者の再雇用制度を導入しています。

     
     

 

このページに関するお問い合わせ

県南広域振興局保健福祉環境部一関保健福祉環境センター・一関保健所 管理福祉課 福祉チーム
〒021-8503 岩手県一関市竹山町7-5
電話番号:0191-26-1415(内線番号:232) ファクス番号:0191-26-3565
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。