重要水防箇所
岩手県水防計画に定める重要水防箇所について掲載しています。
重要水防箇所とは、堤防が低い(幅が小さい)箇所や過去に堤防が破れた(水が漏れた)箇所など、水防上特に注意を要する箇所のことです。堤防の高さ、堤防の断面、のり崩れ・すべり、漏水、水衝及び洗掘、橋梁などの工作物について調査を行い、
- 水防上最も重要な区間(重要度A)
- 水防上重要な区間(重要度B)
- 要注意区間
の3つに区分して定めております。詳細につきましては、下記を御覧ください。
重要水防箇所調書、重要水防箇所図については、岩手県水防協議会において定められるもので、毎年度の更新を図っております。掲載中のデータは平成31年4月時点(令和2年度水防協議会で定められた)のものとなっております。
水防上 最も重要な区間 (重要度A) |
水防上 重要な区間 (重要度B) |
要注意区間 | |
---|---|---|---|
堤防 | 345,624メートル | 469,726メートル | ─ |
工作物 | 38箇所 | 38箇所 | ─ |
新堤防・旧川跡 | ─ | ─ | 15,633メートル |
陸閘・工事施工(箇所) | ─ | ─ | 50箇所 |
添付ファイル
- 重要水防箇所の評定基準 (PDF 271.1KB)
- 令和2年度_水防計画書 重要箇所図【一関・千厩】 (PDF 18.6MB)
- 令和2年度_水防計画書 重要箇所図【沿岸】 (PDF 5.5MB)
- 令和2年度_水防計画書 重要箇所図【遠野】 (PDF 12.3MB)
- 令和2年度_水防計画書 重要箇所図【花巻】 (PDF 4.2MB)
- 令和2年度_水防計画書 重要箇所図【岩手】 (PDF 13.3MB)
- 令和2年度_水防計画書 重要箇所図【岩泉】 (PDF 7.6MB)
- 令和2年度_水防計画書 重要箇所図【宮古】 (PDF 3.8MB)
- 令和2年度_水防計画書 重要箇所図【県南】 (PDF 9.2MB)
- 令和2年度_水防計画書 重要箇所図【県北】 (PDF 4.0MB)
- 令和2年度_水防計画書 重要箇所図【盛岡】 (PDF 11.1MB)
- 令和2年度_水防計画書 重要箇所図【大船渡】 (PDF 10.2MB)
- 令和2年度_水防計画書 重要箇所図【二戸】 (PDF 18.7MB)
- 令和2年度_水防計画書 重要箇所図【北上】 (PDF 2.6MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
県土整備部 河川課 河川担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5903 ファクス番号:019-629-5909
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。