病院長あいさつ

2025年4月1日付けで、院長を拝命いたしました藤社勉です。
最近、テレビや新聞のニュースで、見聞きすることも多いと思いますが、全国のクリニックから大病院に至るまで、財政的に厳しい状況が続いています。新型コロナウイルス感染症の猛威から、立ち直ってきた医療機関を、今度は、財政問題が苦しめています。岩手県立病院も例外ではありません。
また、医学は、進歩し続けるため、医療の高度化、細分化によって、各部門で働く医療人材も不足してきています。したがって、これまで以上に、病院の役割分担がより進んでいくことが予想されます。身近な病気は、自宅近くのかかりつけ医で担当してもらい、大きな病気は、地域の基幹病院での治療を受ける。そして、さらに大きな病気や、稀な病気に関しては、盛岡方面の病院での治療というようにです。
しかし、現状は、それほど簡単ではありません。ここに、いわゆる高齢者問題が関係してきます。人口減少、高齢者の増加(生産年齢人口と言われる世代の減少と高齢者への移行)が、人口の少ない地域により顕著に表れています。高齢者にとって、病院への移動、情報リテラシー、意思決定など、苦手な分野をよりサポートしていくことが重要となります。
よって、地域包括ケアシステムを医療、福祉、介護部門で構築して、機敏に、機動力を持って、細かく対応していくことが理想となると考えます。そのためには、当院では、身近なかかりつけ医としての役割を強化していく必要があります。また、疾患の急性期を乗り越えた患者さんが、自宅に戻って生活できるように、基幹病院との協力体制を密にして対応していくことが、より重要となってきます。限られた医療資源、医療環境のなかではありますが、住民の皆さんのニーズに沿った病院を、住民の皆さん、行政の皆さん、当院職員と共に、協力して作って行きたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
岩手県立山田病院 院長
藤社 勉
このページに関するお問い合わせ
医療局 経営管理課 総務担当
〒020-0023 岩手県盛岡市内丸11-1
電話番号:019-629-6311(内線番号:6311) ファクス番号:019-629-6319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。