特別採捕許可
- 内容
-
特別採捕を行おうとする場合に必要です。
- 提出する時期
-
特別採捕実施前
必要書類
1.申請書
2.印鑑証明書 注1
3.計画書(試験研究、教育実習又は種苗供(自)給に係る計画書)
4.採捕区域図
5.漁具・漁法図
6.関係漁業権者の同意書
7.漁船登録をしている場合は漁船原簿謄本または漁船登録票の写し
(その他船舶にあっては小型船舶登録事項証明書または登録を証する通知)
8.船舶使用承諾書 注2
9.承諾者の印鑑証明 注2
10.委託契約書の写し
注1 漁協、研究機関、教育機関などが申請する場合は不要です。
注2 自己所有船を使用する場合は不要です。
適用除外事項
採捕の区域 |
岩手県漁業調整規則 |
---|---|
海面 |
第36条第1項(漁具漁法の制限及び禁止) 第37条(網漁具の目合の制限) 第39条(全長等制限、禁止期間、禁止区域) 第43条(河口付近におけるさけの採捕の制限) 第44条(さけの採捕禁止区域内における漁業の禁止) 第47条(遊漁者等の漁具漁法の制限) |
内水面 |
第32条(内水面における水産動物の採捕の許可) 第36条第2項(漁具漁法の制限及び禁止) 第37条(網漁具の目合の制限) 第38条(禁止区域等) 第39条(全長等制限、禁止期間、禁止区域) 第45条(夜間の操業及び採捕の禁止) 第46条(溯河魚類の通路を遮断して行う水産動物の採捕の制限) |
注 適用除外事項は主なものです。これらのほかにも該当する項目がある場合があります。該当するものを記載してください。
特別採捕許可申請に係る申請書類参考様式
関連情報
このページに関するお問い合わせ
沿岸広域振興局水産部大船渡水産振興センター
水産振興課 漁政チーム
〒022-8502 岩手県大船渡市猪川町字前田6-1
電話番号:0192-27-9915(内線番号:229) ファクス番号:0192-21-1229
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。