「令和7年度宮古地域市町村脱炭素化推進トップセミナー」の開催について

ページ番号1091248  更新日 令和7年10月16日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し 講座・講演会

宮古地域の脱炭素化を推進するため、標記セミナーを下記のとおり開催することといたしました。

つきましては、関係の皆様の積極的な御参加をお願いいたします。

開催日

令和7年11月17日(月曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時30分 まで

開催場所

宮古市市民交流センター 2階 多目的ホール
(宮古市宮町一丁目1番30号、宮古駅直結「イーストピアみやこ」内)

内容

○ 目的

  宮古地域の脱炭素化(GX)を推進するため、有識者による講演や先行自治体による事例紹介及び意見交換を実施し、関係者の知見を深めるとともに、脱炭素化の機運を醸成する。

 

○ 参加対象

  自治体職員や企業・団体の職員の方の他、脱炭素に御関心のある方ならどなたでも参加可能です。

 

○ プログラム要旨 (詳細は添付ファイルのチラシを御参照ください。)
(1)基調講演 「地球温暖化・海洋酸性化が沿岸の生態系と社会に及ぼす影響について」 25分
  (東京大学大気海洋研究所国際・地域連携研究センター 藤井 賢彦 教授)
(2)事例報告 各15分×3
   1.陸前高田市、2.釜石市、3.宮古市 (環境省脱炭素先行地域選定市町村)
(3)パネルディスカッション 40分
   パネリスト :環境省脱炭素先行地域選定3自治体
   アドバイザー:東京大学大気海洋研究所 藤井教授

申し込み

申し込み締切日:令和7年11月11日(火曜日)

定員

100名(ただし、事前申込が定員に達しない場合は、当日参加も可)

費用

不要

主催
岩手県沿岸広域振興局
共催

宮古市、山田町、岩泉町、田野畑村及び宮古・下閉伊地域「森川海」保全・創造協議会

チラシ1ページ目

チラシ2ページ目

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
現在、Googleカレンダーの取り込みができない不具合が生じています。これは、Googleの仕様の変更によるもので、復旧時期については未定です。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

このページに関するお問い合わせ

沿岸広域振興局保健福祉環境部宮古保健福祉環境センター・宮古保健所  環境衛生課 環境チーム
〒027-0072 岩手県宮古市五月町1-20
電話番号:0193-64-2218(内線番号:233) ファクス番号:0193-63-5602
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。