牛の好酸球性皮膚炎~ランピースキン病との鑑別

ページ番号1091804  更新日 令和7年11月4日

印刷大きな文字で印刷

内容

好酸球性皮膚炎は非感染性の皮膚病であり、アレルゲンが原因と考えられています。類似した病変を示す疾病にランピースキン病(LSD)があります。LSDは、ウイルスによって引き起こされる牛や水牛の病気であり、国内では、2024年11月に福岡県で初めて発生し、同年12月26日までに福岡県(19農場)及び熊本県(3農場)で発生が確認されています。LSD発生時には、法令に基づいた迅速な防疫措置がとられます。

好酸球性皮膚炎の病変は、LSDのそれと類似するため鑑別が必要となります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

岩手県中央家畜保健衛生所
〒020-0605 岩手県滝沢市砂込390-5
電話番号:019-688-4111 ファクス番号:019-688-4012
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。