たねやま種雄牛だより(令和7年度)

ページ番号1084984  更新日 令和7年8月10日

印刷大きな文字で印刷

第257号(令和7年8月)

【令和9年度開始現場後代検定牛の紹介】

 8月4日に開催された「いわて和牛改良増殖対策事業推進協議会」において、令和6年度直接検定牛8頭のうち、「除新」、「菊太郎」及び「美国姫」が令和9年度開始現場後代検定牛に選抜されました。

 なお、詳細は本文を御覧ください。

特別号(令和7年7月)

【「菊美翔平」の産子調査を実施しました!】

  岩手県有種雄牛として歴代最高の検定成績(枝肉重量532キログラム、BMS10.5)を残し選抜された「菊美翔平」の産子が続々と生まれて、今年の秋から本格的な市場上場が始まりますが、今後の交配で注意する点等を落ち早くお知らせします。

(1)出生体重は雄が平均39.7キログラム、雌が平均33.6キログラムとなっており、平均的な生時体重となっています。

(2)子牛の発育は良好で、体重は調査牛全頭が平均以上で推移していました。

(3)産子の特徴は、背腰幅に優れるものが多く、体の伸びも良好です。一方、やや体高にバラつきがありました。

(4)県内では、令和7年10月の子牛市場かた増えるものと考えています。県としては、「菊美翔平」産子の注目度が高まるよう、広告掲載等の取組を実施していきます。

第256号(令和7年7月)

【令和7年度第3期直接検定牛2頭が選抜されました】

 令和7年度第3期直接検定牛選抜会が6月26日に中央市場で開催され、2頭が選抜されました。

【令和6年度直接検定牛8頭の成績が出ました】

 令和6年度直接検定牛8頭の検定成績とゲノム育種価(令和7年5月評価)をお知らせします。このうち3頭が現場後代検定牛として選抜され、それぞれ40頭の雌牛に試験交配し、産子20頭の肥育成績を調査します。

 詳細は本文を御覧ください。

第255号(令和7年6月)

【令和7年度 第2期直接検定牛3頭選抜されました】

 令和7年度第2期直接検定牛選抜会が5月13日に中央市場で、14日に県南家畜市場で開催され、中央市場で1頭、県南市場で2頭が選抜されました。

 詳細は本文を御覧ください。

第254号(令和7年5月)

【県有種雄牛育種価情報(令和7年3月評価)】

 推定育種価の対象となる3,226頭のうち、「菊美翔平」が脂肪交雑で第3位、「福太郎3」が脂肪交雑で第6位、バラの厚さで第1位、枝肉重量で第5位となりました。繁殖雌牛の最新の育種価情報は、6月から子牛市場相談窓口ほかで提供予定です。

【「菊美翔平」凍結精液供給実績】

 令和6年度の「菊美翔平」の凍結精液総供給本数は3,193本(中央2,175本、県南1, 018本)でした。県有種雄牛の供給本数の約6割を占め、人気の高さが伺えます。

 詳細は本文を御覧ください。

第253号(令和7年4月)

【令和7年度県有種雄牛凍結精液価格について】
 前年度から非常に多くの注文をいただいている「菊美翔平」は価格据え置きとなります。

【「菊美翔平」産子の子牛市場成績について】
 (1)性格が温厚で飼いやすい、(2)飼料の好き嫌いが少ない、(3)強健性に優れる、などの特徴が見られました。

詳細は本文を御覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部 畜産課 振興・衛生担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5721 ファクス番号:019-623-0201
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。