就職氷河期世代支援事業のご案内
岩手県ではいわゆる就職氷河期世代(概ね36歳~51歳の方)を対象とした支援事業を行っています。
令和4年度の事業内容
ジョブカフェいわての開館時間延長
働きながらでも相談ができるよう、ジョブカフェいわての開館時間を火曜日と金曜日は1時間延長しています。
【利用時間】
通常の時間 10時00分~18時00分(日曜、祝日を除く)
火曜日・金曜日 10時00分~19時00分(祝日を除く)
ご相談の際は、ご予約いただくとスムーズにご案内できます。オンラインでの相談も可能です。
詳細は、ジョブカフェいわてのHP(下記外部リンク)からご確認ください。
就職氷河期世代向けキャリアアップセミナー
県内在住の就職氷河期世代の方を対象に、今後のライフプランやキャリア形成等を考えるセミナーを実施します。(月1回程度予定)
現在、準備中です。
詳細が決まりましたらご案内いたします。
日時 |
内容 |
参加者数 | |
---|---|---|---|
1 | 4/26 18時~19時30分 | 35歳からのキャリアデザイン講座 | 4人 |
2 | 5/24 13時30分~15時30分 | 35歳からのWord&Excelスキルアップ講座 | 14人 |
5/24 18時00分~20時00分 | |||
6/3 18時00分~20時00分 | |||
3 | 6/23 15時30分~17時00分 | 35歳からのアサーティブコミュニケーション講座 | 9人 |
4 | 7/16 13時30分~16時00分 | 35歳からの就活講座 | 集計中 |
就職氷河期世代向けe-ラーニング講座
県内在住の就職氷河期世代の方を対象に、ライフスタイルに合わせたスキルアップ等を支援するためのe-ラーニング講座を実施します。
1人2コースまで選択可能です。
講座の詳細やお申し込みは下記リンク、チラシよりご確認ください。
企業向けセミナー
就職氷河期世代の採用を支援するため、企業向けセミナーを実施します。
現在、準備中です。
詳細が決まりましたらご案内いたします。
日時 |
内容 |
参加者数 | |
---|---|---|---|
1 |
7月8日 13時30分~15時30分 |
ミドル世代の人材確保・育成戦略セミナー (1)講演:氷河期世代雇用が未来を拓く~雇用する意義、採用から活躍までの手法を徹底解説~(講師 ツナグ働き方研究所 所長 平賀 充記 氏) (2)情報提供:就職氷河期世代採用等に関する助成金・補助金等について(岩手労働局、盛岡市) |
37社 50人 |
職場見学会
県内の就職氷河期世代の方を対象に、職場見学会(介護福祉業、建設業、製造業)を行います。
「ものづくりの現場としごとを知る!35歳からの職場見学会」
実施日:令和4年7月22日(金曜)13時00分~16時45分
見学先:株式会社白鳩(盛岡市)
株式会社小林精機(滝沢市)
実施方法:企業訪問による見学(ジョブカフェいわてが手配した車にて移動します。)
見学会の詳細やお申込みはチラシ、ジョブカフェいわてのHPをご確認ください。
「介護・福祉の現場としごとを知る!35歳からの職場見学会」
注 新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により、延期いたします。
企業面談会
県内の就職氷河期世代と企業のマッチング機会を創出するため、企業面談会を実施します。
現在、準備中です。
詳細が決まりましたら、ご案内いたします。
市町村事業への交付金
市町村が「地域就職氷河期世代支援事業加速化交付金」(令和2年2月26日付府政経運第43号)を活用して実施する就職氷河期世代支援事業に対し、交付金を交付します。
【実施市町村】
一関市 「就職氷河期世代就労移行訓練事業」(交付決定:令和4年4月1日)
盛岡市 「就職氷河期世代の就職・定着支援事業」(交付決定:令和4年4月1日)
- 地域就職氷河期世代支援加速化交付金交付要綱 (PDF 185.0KB)
- 地域就職氷河期世代支援加速化交付金交付要綱様式(PDF) (PDF 308.8KB)
- 地域就職氷河期世代支援加速化交付金交付要綱様式 (Word 21.9KB)
- 地域就職氷河期世代支援加速化交付金交付要綱様式(別紙) (Excel 23.3KB)
令和3年度の事業報告
ジョブカフェいわての開館時間延長
働きながらでも相談ができるよう、ジョブカフェいわての開館時間を週2回(火曜日、金曜日)、1時間延長しました。
企業向けセミナー
就職氷河期世代の採用を支援するため、「ミドル人材採用・育成勉強会」(オンライン)を行いました。
(1)導入編「採用情報交換会」(実績:10社13名参加)
(2)育成・定着編「育成・定着勉強会」(実績:8社12名参加)
就職氷河期世代向けe-ラーニング講座
県内在住の就職氷河期世代の方を対象に、ライフスタイルに合わせたスキルアップ等を支援するためのe-ラーニング講座を実施しました。(実績 53名・100コース受講)
職業訓練生(就職氷河期世代対象)のための職場見学会
県内で職業訓練を行っている就職氷河期世代を対象に職場見学会を行いました。
介護分野
(1)オンライン職場見学会【一関地区】(実績:12名参加)
(2)職場見学ツアー【大船渡地区】(実績:7名参加)
建設分野
(1)オンライン職場見学会【盛岡地区】(実績:6名参加)
(2)職場見学会【二戸地区】(実績:9名参加)
市町村事業への交付金
市町村が「地域就職氷河期世代支援事業加速化交付金」(令和2年2月26日付府政経運第43号)を活用して実施する就職氷河期世代支援事業に対し、交付金を交付しました。
【実施市町村】
一関市 「就職氷河期世代就労移行訓練事業」(交付決定:令和3年10月15日)
盛岡市 「就職氷河期世代の就職・定着支援事業」(交付決定:令和3年12月3日)
令和2年度の事業報告
ジョブカフェいわての開館時間延長
火曜日及び金曜日の開館時間を1時間延長し、19時00分まで開館しました。
就職氷河期世代支援機関に係るPR
就職氷河期世代を支援する機関として、「ジョブカフェいわて」と「若者サポートステーション」をテレビ番組等で紹介しました。
就職氷河期世代を対象としたインターネット調査
就職氷河期世代の方を対象に、インターネット調査を行いました(回答数495件)。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
商工労働観光部 定住推進・雇用労働室 雇用推進担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5592 ファクス番号:019-629-5589
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。