「いわてで働こう推進大会」を開催します!!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009403  更新日 平成28年5月23日

印刷大きな文字で印刷

平成28年6月16日(木曜日)13時から、「いわてで働こう推進大会」を開催します!!

いわてで働こう推進大会リーフレット

「いわてで働こう推進協議会」(※)では、一人ひとりが希望する仕事につき、地域の産業を支える人材としてますます活躍できる環境づくりに関係機関が一体となって取り組むため、「いわてで働こう推進大会」を開催します。

いわてで働くこと、いわてのこれからをみんなで考えてみませんか?

企業・教育機関・商工団体・地方公共団体等の方、「いわてで働きたい」「いわてで働いている」一般県民の方、どなたでも参加できますので、是非ご参加ください! (参加費無料)

※ 「いわてで働こう推進協議会」について

  • 設立目的:若者や女性の県内就職及び創業支援の充実を図るため、関係団体(機関)の連携体制を構築し、県内就業者の拡大を通じて、本県の産業振興と人口減少の歯止めに資する。(平成28年2月9日設立)
  • 構成員:岩手県、岩手労働局、教育機関(大学、専門学校、高校)、市町村団体、経済団体、業界団体、金融機関、 労働組合等の24機関の代表者等(会長:岩手県知事)

日時

平成28年6月16日(木曜日) 13時~15時(開場:12時30分から)

場所

アイーナ(いわて県民情報交流センター) 7階 小田島組☆ほ~る
(〒020-0045  岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号)

内容

1 いわてで働こう宣言

いわてで働こう推進協議会会長 岩手県知事 達増 拓也

2 基調講演

  1. テーマ 「地方創生のための人材活用」
  2. 講師 株式会社みちのりホールディングス 代表取締役 松本 順 氏

【講師プロフェール】
宮城県出身。
1984年上智大学法学部卒。
ゼネラルモータース系投資会社等を経て、2003年産業再生機構執行役員に就任し、九州産業交通等の事業再生案件を統括。
機構解散後、2007年に「経営共創基盤」、2008年に交通・観光事業の持株会社「みちのりホールディングス」を設立し現在に至る。
岩手県内では、岩手県北バスおよび浄土ヶ浜パークホテルを経営するほか、東北の観光復興に関する提言活動に取り組んでいる。

3 取組事例発表

  1. テーマ 「若者の地元定着に向けて~教育界・産業界から~」
  2. 発表者
    • (教育界から)岩手大学 学長特別補佐・COC+推進コーディネーター 小野寺 純治 氏
    • (産業界から)盛岡つなぎ温泉 四季亭 女将(盛岡商工会議所女性会 顧問) 林 晶子 氏

4 「いわてで働こう」 シンボルマーク 最終候補作品発表

「いわてで働こう」シンボルマークの最終候補作品を発表します。

その後は、県民による一般投票(Web投票:平成28年6月27日(月曜日)17時まで)を行い、最終作品を発表します。

5 「いわて働き方改革推進運動」への参加企業募集告知

 「いわて働き方改革推進運動」への参加企業募集のお知らせをします。

申し込み方法

事前に、「いわてで働こう推進協議会事務局」へお申込みください。

いわてで働こう推進協議会事務局(事業担当:ジョブカフェいわて)
ファクス:019-606-3702
電子メール:wai-info@jobcafe-i.jp

参加費

無料

お問い合わせ先

いわてで働こう推進協議会事務局
岩手県商工労働観光部雇用対策・労働室 雇用対策担当
電話:019-629-5592
ファクス:019-629-5589

(事業受託者)ジョブカフェいわて
電話:019-621-1171
ファクス:019-606-3702
電子メール:wi-info@jobcafe-i.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

商工労働観光部 定住推進・雇用労働室 雇用推進担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5593 ファクス番号:019-629-5589
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。