海外研修員等の受入事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006947  更新日 令和6年3月13日

印刷大きな文字で印刷

  岩手県と県の友好交流関係国・地域との交流及び連携のネットワークを形成するため、技術研修員、海外自治体職員研修員等を受け入れ、県と受入対象国とのネットワーク強化に資する人材の育成を図るとともに、相互理解、親善友好関係の増進を図ることを目的として実施しています。
  これまで、技術研修員216名、海外自治体職員研修員43名、県費留学生64名を受け入れています。

事業概要(令和5年度)

(1) 岩手県海外技術研修員について

    人数:1名
    受入国:パラグアイ共和国
    期間:6か月(2023年6月~2023年11月)
    研修内容:電気工事
    研修先:岩舘電気株式会社

(2) 岩手県海外自治体職員研修員について

    人数:1名
    受入国:中国(大連市)
    期間:11か月(2023年6月~2024年4月)
    研修内容:経済交流
    研修先:岩手県商工労働観光部産業経済交流課

自治体職員協力交流事業

    岩手県海外自治体職員研修員は、「自治体職員協力交流事業」制度を活用し受け入れているものです。
    自治体職員協力交流事業とは、平成8年度に、総務省(旧自治省)と一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR)が共同で創設した事業であり、海外の地方自治体等の職員を日本の地方自治体が受け入れ、そのノウハウ、技術等を習得するとともに、地方自治体の国際化施策への協力を通じて地域の国際化を推進することを目的としています。
    なお、本県は平成19年度に中国大連市政府との間で「公務員交流研修覚書」を交わしているため、毎年、大連市からの研修生を受け入れています。

このページに関するお問い合わせ

ふるさと振興部 国際室 国際交流担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5765 ファクス番号:019-629-5254
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。