令和7年度岩手県捕獲の担い手研修会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005504  更新日 令和7年6月18日

印刷大きな文字で印刷

 

 本県の野生鳥獣対策において、鳥獣の保護及び管理のため、狩猟者が重要な役割を果たしていますが、近年その狩猟者が減少・高齢化していることから、捕獲の担い手の確保・育成が課題となっています。
 そこで県では、新たな捕獲の担い手となる狩猟者を確保するため、「岩手県内在住で、狩猟に興味があり、狩猟免許を取得したことがない方」を対象に、狩猟に関する情報や知識を得ることを目的とした研修会を下記のとおり開催します。
 狩猟に興味のある方・狩猟免許の取得を考えている方など、皆様の御参加をお待ちしております。

  1. 開催日時
    令和7年8月30日(土曜日) 9時30分から15時00分まで(9時00分から受付開始)
  2. 開催場所
    矢巾総合射撃場(紫波郡矢巾町大字和味第2地割106番14)
  3. 対象者及び定員
    岩手県内在住で、狩猟に興味があり、狩猟免許を取得したことがない方
    30人程度(定員に達し次第締切ります。)
  4. 持ち物
    動きやすい服装、雨具、昼食(必要な方のみ)、飲み物等を御持参ください。
    注)昼食には、人数分のジビエ料理を御用意しています。
  5. 申込期限
    令和7年8月15日(金曜日)必着
  6. 申込方法
    参加申込書に必要事項を記入し、メール(写真添付可)又はファクスいずれかの方法でお申込みください。
    本ページ下部の添付ファイルからダウンロードできます。
    注)諸事情により、上記方法で申込みが困難な場合は電話申込みも可。
  7. 申込完了の連絡
    お申込み完了のお知らせは行いません。
    定員等の理由により参加できない場合のみ、令和7年8月22日(金曜)までに自然保護課からメール等で御連絡します(連絡がない場合は参加可能です)
  8. 申込先
    岩手県環境生活部自然保護課 野生生物担当宛て
    電話:019-629-5386 / ファクス:019-629-5379
    電子メール:FA0031@pref.iwate.jp
  9. 研修プログラム
    (1) 狩猟免許取得ガイダンス
    (2) 現役狩猟者の活動紹介~狩猟者が語る狩猟の現場~
    (3) 模擬銃等の狩猟具解説・体験
    (4) ジビエ料理の試食&交流会(昼休憩)
    (5) 現役狩猟者による模範射撃解説・見学
    (6) シューティングシミュレーター体験

 

令和7年度岩手県捕獲の担い手研修会チラシ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境生活部 自然保護課 野生生物担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5371 ファクス番号:019-629-5379
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。