(終了)第2回岩手県水素ステーション等研究会 福島先進地視察会(2019年11月13日~14日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1067215  更新日 令和5年8月14日

印刷大きな文字で印刷

岩手県への水素ステーションやFCVの導入の可能性について考える研究会の第2回目の活動として、福島県への先進地視察会を開催しました。

イベントカテゴリ: 催し 講座・講演会

開催エリア: 全県

このイベントは終了しました。

岩手県水素ステーション等研究会とは?

 県では、平成31年3月に策定した岩手県水素利活用構想に基づく水素利活用の取組の一環として、県内への水素ステーションの整備促進に向け、水素ステーション、燃料電池自動車等を巡る諸状況について情報共有を行い機運の醸成を図るとともに、必要な検討等を行うため、「岩手県水素ステーション等研究会」を設置することとしました。

 研究会の会員にご登録いただいた企業・団体様には、今後の研究会の開催案内など、水素ステーション等に関する情報を提供させていただいております。(登録無料)

第2回岩手県水素ステーション等研究会 福島先進地視察会を開催します!

 岩手県水素ステーション等研究会の第2回目の活動として、福島県への先進地視察会(1泊2日・バス移動)を開催します。

 視察会初日は、地元企業の主導による水素ステーション整備事例として全国的に注目されている福島県いわき市の「根本通商株式会社 いわき鹿島水素ステーション」を見学します。同水素ステーションは、福島県内初の定置式商用水素ステーションで、既存GS併設型であり、FCVのレンタル等関連事業も行うなどの特徴があります。

 また、同水素ステーションを運営されている根本通商株式会社の根本克頼社長から、なぜ今水素ステーションなのか、どうやって民間主導の取組を進めてきたのかなど、先進的な取組事例についてご紹介いただきます。

 2日目は、福島県郡山市の、再生可能エネルギー全般に関する最先端の研究が行われている「国立研究開発法人産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所(略称FREA)」を見学します。今回は、同研究所の中でも水素関係の研究施設について、古谷博秀再生可能エネルギー研究センター長からご説明いただきます。

 また、再生可能エネルギーで作られた水素を供給している移動式水素ステーションも見学します。

 水素ステーション、FCVなど、水素エネルギーにご興味のある方は、ぜひご参加ください。

開催日

令和1年11月13日(水曜日) 、11月14日(木曜日)

内容

11月13日(水曜)
 9時00分 盛岡駅西口バスターミナル集合・出発
 14時45分~17時30分 福島県いわき市 いわき鹿島水素ステーションほか
 (水素ステーション視察・事例紹介・意見交換)
 福島県いわき市内宿泊施設にて宿泊

11月14日(木曜)
 8時30分 福島県いわき市内宿泊施設出発
 10時00分~12時00分 福島県郡山市 国立研究開発法人産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所
 (水素関連研究施設及び移動式水素ステーション視察・意見交換)
 17時15分 盛岡駅西口バスターミナル到着・解散

注 全行程、県が手配する貸切バスでの移動となります。 行程の途中からの参加や途中までの参加を希望する場合はご相談ください。

申し込み

申込みは終了しました。

定員

30名
申込制(先着)

費用

不要
県が手配する貸切バスで移動します。
なお、行程中の食事代、宿泊費は自己負担となります。

主催
岩手県

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
現在、Googleカレンダーの取り込みができない不具合が生じています。これは、Googleの仕様の変更によるもので、復旧時期については未定です。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境生活部 環境生活企画室 グリーン社会推進担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5271 ファクス番号:019-629-5334
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。