冬季における火災予防

ページ番号1036048  更新日 令和6年3月13日

印刷大きな文字で印刷

冬季の火災予防

 冬季においては、暖房器具等の使用や乾燥期といった出火条件が整いやすく、また、新型コロナウイルス感染症対策のために外出機会が減ることから、住宅での出火等の危険性が高まることが予想されます。

 令和3年中の岩手県における火災原因別の出火率では、「ストーブ」、「たばこ」、「こんろ」が上位に位置しています。

 「住宅防火 いのちを守る 7つのポイント ー3つの習慣・4つの対策ー」を確認し、火災予防を心がけましょう!

 

岩手県における火災原因別出火率

住宅防火 いのちを守る 7つのポイント

ー3つの習慣、4つの対策ー

【3つの習慣】

  • 寝たばこは、絶対やめましょう。
  • ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用しましょう。
  • ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消しましょう。

【4つの対策】

  • 逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置しましょう。
  • 寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用しましょう。
  • 火災を小さいうちに消すために住宅用消火器等を設置しましょう。
  • お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくりましょう。

住宅防火 いのちを守る 7つのポイント

住宅用火災警報器の設置及び維持について

ストーブの安全な取扱いについて(消防庁予防課)

ガス機器による火災及びガス事故の防止について(消防庁予防課)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

復興防災部 消防安全課 消防担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5151(内線5151) ファクス番号:019-629-5174
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。