情報システム開発に係る競争入札参加資格審査申請Q&A

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010655  更新日 令和4年6月14日

印刷大きな文字で印刷

情報システム開発業務の競争入札参加に必要な資格の申請受付について、よくある質問をまとめています。

申請書の準備について

申請書の入手はどうすればよいですか

次の室で申請書類を無料で配付しています。
岩手県庁8階 総務部行政経営推進課 行政情報化担当

なお、県のホームページから申請書様式及び記載の手引きをダウンロードすることができます。

申請書の作成について

「参加を希望する業務」で示される情報システム開発の業務内容は、どのようなものですか

この資格における情報システム開発業務の範囲は、具体的には次に掲げるものをいいます。

  1.  システム分析
    現状分析・問題分析、新システムの概念設計・システム化計画の作成等
  2. ソフトウェア開発
    各種システム・プログラムの設計・開発等(概要設計、入出力設計、コード設計、ファイル設計・データベース設計、信頼性・安全性設計、プログラム設計・開発、運用テスト、運用等)
  3. ネットワーク関連業務
    LAN/WAN、その他ネットワークシステム等の設定・構築・運用等
  4. データ処理
    データ入力、データの集計、変換、加工等
  5. インターネット関連業務
    ホームページの作成・運用、インターネット関連システムの開発・運用等
  6. コンピュータ研修
    アプリケーションソフトの操作研修、業務システムの操作研修等

認証取得欄に表示する年月日は、どの月日を書くのですか

様式第2号「営業概要書」で表示する認証取得の年月日は、申請日時点で有効である最新の登録年月日にて記入してください。

  • 認証が初回登録のみの場合は、その登録日にて記入してください。
  • 認証更新している場合は、最新の更新登録日にて記入してください。

同封いただく認証証書の写しと照合しますので、認証証書の表記年月日のまま記入してください。

登記事項証明書・営業証明書・納税証明書はどこで取得するのですか

  • 登記事項証明書 本社が所在する地域の法務局等
  • 営業証明書 代表者の本籍地の市町村役場
  • 納税証明書 国税-税務署  県税-岩手県広域振興局県税部、県税室、県税センター

取得方法に関しては、それぞれの官公署へお問い合わせください。

登記事項証明書・営業証明書・納税証明書の有効期間はどれくらいですか

発行日後3ヶ月以内です。

登記事項証明書・営業証明書・納税証明書はコピーを提出することはできますか

できます。

赤字決算の会社でも登録はできますか

できます。

岩手県内に事務所があるのですが、赤字等の理由により事業税の納付すべき額が0円又は非課税でした。納税証明書はどうすればよいですか

0円又は非課税の納税証明書を提出してください。

申請書の提出について

いつ、どこで受付していますか

岩手県庁開庁日(週休日、祝日法に基づく休日及び12月29日から1月3日の期間を除いた日)の、
午前9時から午後5時まで(ただし、正午から午後1時までを除く)、
岩手県庁8階 総務部行政経営推進課 行政情報化担当 において受け付けています。

申請書は、郵送でも提出できますか

受付場所に直接提出するほか、郵送でも受け付けています。

受付場所には駐車場はありますか

あります。なお、利用は1時間までとなっております。

書類を修正するよう県から連絡を受けました

県から指示された書類不備を訂正のうえ、お早めに再提出してください。
なお、再提出の際、書類の有効期間(発行後3ヶ月以内)や、当初の申請日からの時間経過に伴う決算書及び納税証明書等の変更に十分注意してください。

書類をファイルに綴じて提出する必要はありますか

申請書類の提出にあたっては、ファイル等に綴じる必要はありません。
郵送で提出する際もそのまま封筒に入れて構いません。

申請の結果について

競争入札参加に必要な資格を得る日はいつになりますか

原則として下記のとおりです。ただし、書類に不足や記載誤り等があり再提出が必要な場合はこの限りではありません。なお、特定調達(WTO案件)入札に参加表明した場合は、資格審査結果通知の日とします。

平成30・31・32年度の資格審査について

  • 平成30年 1月31日までの受付分は、平成30年 4月 1日を資格決定の日とします。
  • 平成30年 2月 1日から平成30年 3月30日までの受付分は、平成30年 5月 1日を資格決定の日とします。
  • 平成30年 4月 2日以降随時の受付分は、受け付けた月の翌々月の 1日を資格決定の日とします。

令和3・4・5年度の資格審査について

  • 令和3年 1月31日までの受付分は、令和3年 4月 1日を資格決定の日とします。
  • 令和3年 2月 1日から令和3年 3月31日までの受付分は、令和3年 5月 1日を資格決定の日とします。
  • 令和3年 4月 1日以降随時の受付分は、受け付けた月の翌々月の 1日を資格決定の日とします。

申請書の審査結果はどのように通知されますか

審査結果通知は、郵送で申請者又は申請者の代理人に送付します。
(結果通知用として、申請時に84円切手を貼付した定型封筒を提出いただいています。)

また、登録者は名簿にて公開しています。登録されている内容が、申請した内容と同一か確認してください。
なお、申請した内容と登録内容が一部異なる場合もあります。

登録内容の変更について

登録を受けた後、登録内容に変更が生じました

以下の事項に変更が生じた場合は、様式第5号「記載事項変更届」により届出してください。

  1. 商号又は名称
  2. 所在地
  3. 電話番号及びファクシミリ番号
  4. 代表者氏名
  5. 印鑑
  6. 代理人
  7. その他 (競争入札に参加を希望する業務の追加等、上記以外の申請内容を変更する場合)

このページに関するお問い合わせ

総務部 行政経営推進課 行政情報化担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5247 ファクス:019-629-5766
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。