【令和7年10月25日】「水害から久慈市を守る滝ダムを学ぶウォーキングイベント」を開催しました。

ページ番号1091537  更新日 令和7年10月31日

印刷大きな文字で印刷

 令和7年10月25日(土曜)に「水害から久慈市を守る滝ダムを学ぶウォーキングイベント」を開催しました。
 県内外から40名が参加しました。
 
 久慈市長内川の河川敷などをウォーキング(約3.8km)し、滝ダムを見学しました。
 その後、国内で唯一の琥珀専門博物館である久慈琥珀博物館の見学を楽しみました。

 参加された方々は、大雨時に洪水調節をしている滝ダムの役割などを学ぶことができました。
 本イベントをきっかけとして、インフラ施設の整備や維持管理が重要であることを認識していただければ幸いです。

 

ウォーキング
河川敷のウォーキング
滝ダムの堤体内
滝ダム堤体内の見学
滝ダムの説明
滝ダムの役割の説明を受けている様子
滝ダム堤体上部見学
滝ダム堤体上部から海を眺めている様子
久慈琥珀博物館見学
久慈琥珀博物館の見学

このページに関するお問い合わせ

県北広域振興局土木部 土木技術企画グループ
〒028-8042 岩手県久慈市八日町1-1
電話番号:0194-53-4990(内線番号:269) ファクス番号:0194-61-1123
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。