海岸保全基本計画

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1084737  更新日 令和7年4月24日

印刷大きな文字で印刷

「三陸北沿岸海岸保全基本計画」及び「三陸南沿岸海岸保全基本計画」について

海岸保全基本計画の策定

平成11年に海岸法が改正され、国の海岸保全基本方針に基づき、県が海岸保全基本計画を定めることとなり、県では、平成16年3月に「三陸北沿岸海岸保全基本計画」及び「三陸南沿岸海岸保全基本計画」を策定し、計画に位置づけられた箇所について事業を進めてきました。

これまでの海岸保全基本計画の改定

第1回

 平成23年3月の東日本大震災により、県下の多くの沿岸地域で津波による浸水被害が発生したことから、防護水準や海岸保全施設を整備しようとする区域等について、基本計画の見直しを行う必要が生じ、平成25年9月に「三陸北沿岸海岸保全基本計画」及び「三陸南沿岸海岸保全基本計画」を改定しました。

第2回

 平成26年6月に海岸法が改正されたことにより、平成25年9月に策定した三陸北沿岸及び三陸南沿岸海岸保全基本計画に、新たに「海岸保全施設の維持・修繕に関する事項」を追記する等の基本計画の見直しを行う必要が生じ、平成28年5月に「三陸北沿岸海岸保全基本計画」及び「三陸南沿岸海岸保全基本計画」を改定しました。
 なお、「三陸南沿岸海岸保全基本計画」は、宮城県との共同改定となります。

添付ファイル

気候変動を踏まえた海岸保全基本計画の検討

概要

国では気候変動の影響を考慮し、令和2年11月20日に海岸保全基本方針を変更しました。このことを踏まえ、県では気候変動を踏まえた海岸保全基本計画の検討を行うものです。

岩手県海岸保全基本計画検討協議会について

国が定めた海岸保全基本方針(令和2年11 月変更)に基づき、三陸北沿岸及び三陸南沿岸の海岸保全基本計画について、気候変動の影響を考慮した計画外力及び気候変動適応策等の検討を行うことを目的として、「岩手県海岸保全基本計画検討協議会」を設置しました。

第1回岩手県海岸保全基本計画検討協議会(令和7年3月3日(月曜日)開催)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

県土整備部 河川課 海岸担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5907 ファクス番号:019-629-5909
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。