令和7年度全国道路・街路交通情勢調査 自動車起終点調査へのご協力のお願い
全国道路・街路交通情勢調査とは
全国道路交通の現況と問題点を把握し、将来にわたる道路の整備計画を策定するための基礎資料を得る目的で、昭和3年度以降全国的な規模で実施している調査です。道路の状況と断面交通量及び旅行速度の調査を行う「一般交通量調査」と、自動車の運行状況などを調査する「自動車起終点調査」の2つに大別されます。
自動車起終点調査(OD調査)へのご協力のお願い
自動車起終点調査(OD調査)とは?
国土交通省が概ね5年毎に全国一斉に車の所有者等に、ある1日の車の利用状況をアンケートで調査します。
道路交通の利用実態を把握し、道路の計画、建設、管理などの基礎資料を得ることを目的としています。
対象者の選定について
令和7年(2025年)5月末時点の自動車登録情報の中から無作為抽出で選ばれ、事前に「ご協力のお願いはがき」が送られ、その後調査票が送付されます。質の高い統計データ作成のために調査へのご協力をお願いいたします。
回答方法について
短時間で済むインターネットでの回答をお勧めしますが、紙の調査票による回答も可能です。
お問い合わせ先
自動車起終点調査 サポートセンター
電話 0120-158-164(受付期間 午前9時~午後6時、注日曜・祝日を除く)
【調査実施主体】国土交通省 東北地方整備局 岩手河川国道事務所
【調査協力】 岩手県 県土整備部 道路建設課