環境保健研究センター「かんぽけん一般公開2025」を開催します!

ページ番号1077701  更新日 令和7年9月12日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し

開催エリア: 県央

令和7年度環境保健研究センター一般公開チラシ(表面)

令和7年度環境保健研究センター一般公開チラシ(裏面)

 環境保健研究センターでは、健康・環境に対する県民の皆さまの興味・関心を喚起するとともに、健康やいわての環境を守るための科学的・技術的拠点としてのセンターの業務内容及び役割等について、広くご紹介するため、「一般公開」を開催します。
 お子様はじめ皆様に楽しんでいただけるコーナーを多数用意しております。
 10月4日(土曜)はぜひ環保研(かんぽけん)にお越しください!

開催日

令和7年10月4日(土曜日)

開催時間

午前9時30分 から 午後4時 まで

開催場所

環境保健研究センター地図
岩手県環境保健研究センター
(盛岡市北飯岡一丁目11番16号)

内容

注)詳細はチラシ裏面をご覧ください。

 

(1) 各種サイエンス展示・体験コーナー 

  • 感染症対策は手洗いから!
  • 見て、聞いて、わかった!食べものの安全!
  • いわての大気・自然環境を学ぼう!(協力:とりっこ-torikko-)
  • 海の環境について考えよう!
  • カラフルなpH実験に挑戦しよう!

 

(2) 施設見学ツアー

 午前11時からと午後1時からの2回、普段は公開していないセンターの内部をご案内します。

 

(3) その他

  • 公益財団法人岩手県下水道公社・公益社団法人岩手県浄化槽協会による「下水道・浄化槽」コーナーを設置します。
  • 岩手県気候変動適応センター(環境生活企画室)による「気候変動への適応を考えよう」コーナーを設置します。
  • 環境保全課による「旧松尾鉱山と北上川の清流化対策を学ぼう!」コーナーを設置します。
  • 資源循環推進課による「いわてごみゼロ・3R推進ポスターコンクール入賞作品展示」コーナーを設置します。
  • おいしいお弁当や軽食を提供するカフェコーナー「ファーム神明町」を設置します。
  • 岩手県3R推進キャラクター「エコロル」が施設内を周遊します。
申し込み

事前申し込みは不要です。

費用

不要

交通案内
盛岡南ICから車で10分、駐車場完備
主催
岩手県環境保健研究センター
協力
公益財団法人岩手県下水道公社、公益社団法人岩手県浄化槽協会、とりっこ-torikko-、NPO法人フラット寺町

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
現在、Googleカレンダーの取り込みができない不具合が生じています。これは、Googleの仕様の変更によるもので、復旧時期については未定です。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

岩手県環境保健研究センター 企画情報部
〒020-0857 岩手県盛岡市北飯岡1-11-16
電話番号:019-656-5666 ファクス番号:019-656-5667
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。