環境保健研究センター所長からのごあいさつ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015821  更新日 令和2年4月3日

印刷大きな文字で印刷

岩手県環境保健研究センターでは、健康や環境に関する科学的・技術的拠点として、県民の皆様の健康といわての環境を守るため、保健所や関係機関と連携しながら、試験検査、監視測定等の業務や研究を行っています。

特に感染症や食中毒などによる健康被害又は環境汚染につながる事故が発生した場合には、検査や調査を担当し、関係機関の支援や連携により、迅速で的確な問題の解決を図っています。

また、当センターでは、東日本大震災津波の発災以降、復興事業における自然環境の保全に資するとともに、被災地住民の健康状態を把握し、また、県民の安心の確保のため、空間線量率や食品中の放射性物質の測定を行い、検査結果を速やかに公開しています。

当センターは平成13年に設置され今日に至っておりますが、この間、地域のニーズに対応した調査研究や行政検査に取り組むとともに、全国・世界的課題に戦略的に対応することにより、「現場・県民の役に立つ」、また、「県民に支えられる」試験研究機関を目指して取り組んでまいりました。今後もこの実現のために、現場・県民ニーズを的確に反映した研究課題の設定や行政検査の充実強化に必要な人材の育成・確保と体制整備に努めてまいります。

皆様からの御意見や御要望をいただきながら、行政や地域の課題に対応し、健康や環境に関する施策の推進に貢献していきたいと考えております。御支援のほど、よろしくお願いいたします。

岩手県環境保健研究センター 所長 田村 輝彦

このページに関するお問い合わせ

岩手県環境保健研究センター 企画情報部
〒020-0857 岩手県盛岡市北飯岡1-11-16
電話番号:019-656-5666 ファクス番号:019-656-5667
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。