9月は「こころに寄り添い いのちを守る いわて」月間(自殺防止月間)です
9月は「こころに寄り添い いのちを守る いわて」月間(自殺防止月間)です
岩手県では、9月1日から30日までの1か月間を「「こころに寄り添い いのちを守る いわて」月間」(自殺防止月間)とし、一人でも多くの自殺を防ぐため、県民とともに自殺予防に取り組む社会づくりに向けて、行政や関係機関・団体が連携して自殺対策に取り組んでいます。
趣旨
岩手県の年間自殺死亡率(人口10万人あたりの自殺者数)は、平成10年に急増して以降、平成15年に最多の37.8となりましたが、これまでの様々な取組により、長期的には減少傾向が続いています。
しかしながら、令和6年においては、自殺者数及び自殺死亡率がともに増加し、また、自殺死亡率は全国ワーストになるなど、依然として高い水準にあります。
物価高や実質賃金のマイナスが続くなど、社会経済情勢が不安定になっている中で、社会的要因による孤独感や孤立感の深まりにより、自殺リスクの高まりが懸念されることから、引き続き取組を推進する必要があります。
みんなでつなごう いのちとこころの絆
自殺の問題は一部の人や地域だけの問題ではなく、誰もが当事者になり得る重大な問題であることを一人ひとりが理解する必要があります。
自殺に対する誤った認識や偏見を払拭し、命や暮らしの危機に陥った時には、誰かに援助を求めることが適当であるということの理解をもって、一人ひとりが自分や身近にいる人の心の不調に気づき、適切に対処できるよう、理解の輪を広げましょう。
一人で悩んでいませんか?
● 「こころ」や「からだ」の不調を感じたら、無理せず早めにかかりつけ医や相談窓口に相談しましょう。
● 周りにも不調を感じている方がいたら、相談窓口への相談を勧めましょう。
こころの健康相談窓口
岩手県釜石保健所保健課 電話0193-25-2710(受付時間:平日9時~16時30分)
関連情報
このページに関するお問い合わせ
沿岸広域振興局保健福祉環境部・釜石保健所
保健課 保健グループ
〒026-0043 岩手県釜石市新町6-50
電話番号:0193-25-2710(内線番号:241) ファクス番号:0193-25-2294
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。