二戸農林振興センター農村整備室
業務概要
- 地域農業の基幹である畑作の振興を図るため、畑地かんがい施設や農道を整備します。
- 中山間地域の活性化を図るため、区画整理や農道などの生産基盤に加え飲雑用水や集落道などの生活環境を整備します。
- 農地や農業用水などの「ふるさと資源」を守る新たな活動に対し、関係団体と連携を図りながら支援します。
- 農地や農業施設の適正な維持管理が図られるよう土地改良区運営を支援します。
お問い合わせ先
- 所在地
-
〒028-6103 岩手県二戸市石切所字荷渡6-3
管理用地課
- 業務内容
- 県が所有する農業用ダム等の土地改良財産の管理を行っています。
土地改良法に関する手続きや助言を行っています。
県営農業農村整備事業に必要な用地の取得や補償等を行っています。
土地改良区の指導を行っています。 - お問い合わせ先
-
電話:0195-23-9207
ファクス:0195-23-1165
管理用地課への問い合わせ専用フォーム
農村計画課
- 業務内容
- 農業農村整備事業の調査計画を行っています。
市町村や土地改良区が行う農業農村整備事業の支援指導を行っています。
中山間地域における生活基盤や生活環境の整備を行っています。(中山間地域総合整備事業)
農地や農業用施設の災害復旧事業の申請等を行っています。 - お問い合わせ先
-
電話:0195-23-9207
ファクス:0195-23-1165
農村計画課への問い合わせ専用フォーム
農村建設課
- 業務内容
- 畑地における営農の効率化や生産物の品質の安定化を図るため、畑地かんがい施設等の整備を行っています。(畑地帯総合整備事業)
物流の効率化や運搬時の農産物の荷痛み等を防止するため、農道の整備を行っています。(農道整備事業)
農業水利施設の長寿命化対策を行っています。(基幹水利施設ストックマネジメント事業)
農業施設等の地域資源や農村環境の維持保全に向けた地域の取組に対して様々な支援しています。(農地・水保全管理支払交付金、中山間ふるさと水と土保全対策事業)
土地改良区が地域の皆さんと連携しながら行う様々な活動を支援しています。(21世紀土地改良区創造運動) - お問い合わせ先
-
電話:0195-23-9207
ファクス:0195-23-1165
農村建設課への問い合わせ専用フォーム