漁港施設用地の利用のご案内

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008563  更新日 平成31年2月20日

印刷大きな文字で印刷

漁港施設用地の利用のご案内(東日本大震災の影響により、現在、利用の募集は停止しております。)

(1)岩手県では、次の県管理漁港の漁港施設用地の利用を募集しております。是非ご利用ください。

1 長部漁港

所在地:陸前高田市気仙町字田の浜42
面積:3,320平方メートル
1平方メートル当たりの年間占用料:153円
お問い合わせ:沿岸広域振興局水産部大船渡水産振興センター

2 長部漁港

所在地:陸前高田市気仙町字田の浜4-3,5-2,3-3,6-2,7-3,8-1,9-4,9-5,42
面積:4,480平方メートル
1平方メートル当たりの年間占用料:153円
お問い合わせ:沿岸広域振興局水産部大船渡水産振興センター

3 長部漁港

所在地:陸前高田市気仙町二日町145
面積:4,472平方メートル
1平方メートル当たりの年間占用料:191円
お問い合わせ:沿岸広域振興局水産部大船渡水産振興センター

4 長部漁港

所在地:陸前高田市気仙町二日町145
面積:1,225平方メートル
1平方メートル当たりの年間占用料:191円
お問い合わせ:沿岸広域振興局水産部大船渡水産振興センター

5 箱崎漁港

所在地:釜石市鵜住居町第21地割内
面積:1,650平方メートル
1平方メートル当たりの年間占用料:133円
お問い合わせ:沿岸広域振興局水産部

6 大槌漁港

所在地:大槌町港町3地割内
面積:1,168平方メートル
1平方メートル当たりの年間占用料:327円
お問い合わせ:沿岸広域振興局水産部

7 大槌漁港

所在地:大槌町赤浜1丁目1地割内
面積:1,750平方メートル
1平方メートル当たりの年間占用料:93円
お問い合わせ:沿岸広域振興局水産部

8 大槌漁港

所在地:大槌町港町4地割内
面積:458平方メートル
1平方メートル当たりの年間占用料:327円
お問い合わせ:沿岸広域振興局水産部

9 大槌漁港

所在地:大槌町安渡3丁目地内
面積:1,276平方メートル
1平方メートル当たりの年間占用料:327円
お問い合わせ:沿岸広域振興局水産部

(2)利用の条件

  • 土地の利用は、岩手県漁港管理条例の占用許可手続きが必要です。
  • 占用許可の期間は、最長3年間で、更新できます。
  • 利用は、水産関係の用途(例:水産加工場、製氷・冷凍・冷蔵施設、水産倉庫等)であることが必要です。
  • 1区画を分割しての利用は可能です。

(3)占用許可申請書類

  • 甲種漁港施設占用等許可申請書
  • 会社等の概要(様式1)
  • 事業計画書(様式2)

添付書類

  • 位置図、平面図、縦断図、横断図、構造図、求積図(占用面積)、概算工事費
    算定書、漁港施設利用計画図、利害関係者の同意書
  • 直近2期分の財務諸表で次のもの(個人にあっては、青色申告の場合は、所得税青色申告決算書及び資産負債調の写し、白色申告の場合は、所得税確定申告書の写し)
    貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書、利益処分計算書
  • 直近1年分の納税証明書類で次のもの
    岩手県税の納税証明書(県税―様式第52号ウ)(発行後3ケ月以内のもの)、消費税及び地方消費税の納税証明書(国税―その3の3(個人にあっては、その3の2))(発行後3ヶ月以内のもの)

電子申請・届出

  1. 占用を継続される方の申請
    占用を継続される方は、インターネットを利用しての申請もできます。
  2. 工作物の設置の着手(完成)届
    工作物の設置等を目的とした漁港施設の占用許可を得ている方がその工作物の設置の着手又は完成し場合もインターネットを利用しての届出ができます。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部 漁港漁村課 漁港担当 管理グループ
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5827 ファクス番号:019-629-5824
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。