令和3年度幸せ創る女性農林漁業者育成事業の成果発表資料の公表について
令和3年度幸せ創る女性農林漁業者育成事業の成果発表資料の公表について
令和3年度の取組成果を公表します!
1 事業の目的
本事業は、岩手県内の女性農林漁業者の視点を生かしたグループ活動を支援することにより、女性の経営参画を促進するとともに、グループ活動から地域活動等への発展など活躍の場の拡大を図ることを目的としています。
令和3年度は、経営力向上・高付加価値化の取組に3グループ、組織力・経営力向上のための自主企画研修等の取組に8グループが取り組みました。
2 公表の方法
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、成果発表における各女性グループの口頭による発表に代えて、成果発表資料等(PDFファイル)を岩手県公式ホームページ上へ掲載し公表します。
3 資料の内容
「(1)取組概要、(2)発表資料、(3)講評(注)」で一式となっています。
注: JIVE creative 代表 櫻井 恒平 氏より講評をいただきました。
地域資源を生かした商品開発や生産物のPR、先進地との交流による技術向上や経営力向上等の取組
資質向上や組織力の強化、経営力向上に向けた自主企画研修の企画・実施の取組
- (1) ちゃっとのーむ花の会 (PDF 9.1MB)
- (2) ふぁーむ女子会 (PDF 6.4MB)
- (3) いわてまち紅娘会 (PDF 6.5MB)
- (4) ノースフラワー (PDF 6.6MB)
- (5) さうすりばああい豆千代 (PDF 6.1MB)
- (6) 東和農旅調査事業部 (PDF 8.8MB)
- (7) 小山田美女会 (PDF 6.7MB)
- (8) 二戸(ニコ)りんどうの会 (PDF 5.3MB)
【参考】令和3年度幸せ創る女性農林漁業者育成事業の実施について
【終了しました】3次募集を行っています!
【応募資格】
岩手県内の農林漁業に携わる若手女性3戸以上によるグループ(任意組織、農協部会等)
【事業内容】
女性グループによる経営力向上や高付加価値化、組織力・経営力向上のための自主企画研修等の取組を支援します。
【応募方法】
応募様式をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、11月10日(水曜)までに、最寄の振興局各部、農林振興センター、水産振興センターに提出してください。
- 01_令和3年度幸せ創る女性農林漁業者育成事業第3回公募概要 (PDF 188.9KB)
- 02_令和3年度幸せ創る女性農林漁業者育成事業第3回公募要領 (PDF 294.8KB)
- 03_令和3年度幸せ創る女性農林漁業者育成事業第3回公募様式 (Word 67.0KB)
- 04_令和3年度幸せ創る女性農林漁業者育成事業の第3回公募チラシ (PDF 1.1MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
農林水産部 農業普及技術課 普及担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5654 ファクス番号:019-629-5664
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。