岩手県自動車関連産業新ビジョン

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1024219  更新日 令和1年10月17日

印刷大きな文字で印刷

岩手県では、自動車産業が、電子化・電動化などの技術革新等に代表される「100年に一度の大変革期」を迎えている中、環境の変化に対応して、本県及び東北の自動車関連産業が、今後も持続的な成長・発展を遂げていくために、産学官が一体となって取り組む目標、戦略及び行動計画を示す「岩手県自動車関連産業新ビジョン」を策定しました。

ビジョンの目指す姿

本県の自動車関連産業は、近年、県経済を代表する中核産業として地域の生産活動や雇用の拡大を力強く支えるとともに、県民が一丸となって東日本大震災津波からの復旧・復興に取り組むなか、いち早い生産の再開・拡大により経済循環の活発化を促すなど、地域経済が維持・発展を図るうえで極めて重要な役割を果たしてきました。

これからの10年においても、「県民一人ひとりがお互いに支え合いながら幸福を追求していくことができる地域社会」の実現に向けて、自動車関連産業の果たすべき役割と期待はますます高まっていくことが考えられます。

県民が幸福を追求できる持続可能な社会を形成するためには、物質的な豊かさや量的拡大のみならず、多様な価値感を尊重し、質的充実とともに新たな価値を創出していく視点が重要です。

これらの背景を踏まえ、本ビジョンでは、目指す姿を「自動車関連産業が岩手の価値創出を牽引し、県民の幸福度の向上に貢献」と設定しました。

ビジョンの構成

目指す姿を実現するため、本県の自動車関連産業の課題等を分析し、課題に対応する5つの項目(「自動車産業集積」「企業」「人材」「事業環境」「地域社会と未来への展開」)ごとに目指す姿と推進戦略を設定しました。

また、2019~2022年における活動計画を定めた「第1期アクションプラン」を策定しています。

ビジョンに係る組織体制

県内外の産学官及び庁内関係部局と連携して、取組を推進していくとともに、自動車関連産業の変革の動きに柔軟に対応して、随時目標や取組の見直しを行っていきます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

商工労働観光部 ものづくり自動車産業振興室 自動車産業振興担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5566 ファクス番号:019-629-5569
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。