【新着】綱取ダムの放流警報装置点検に伴うスピーカー試験放送及びサイレン試験吹鳴について
放流警報装置点検に伴うスピーカー試験放送及びサイレン試験吹鳴について
綱取ダム管理事務所では、放流警報装置の点検を下記日程にて実施することで予定しています。
点検の際には、スピーカーからの試験放送及びサイレン試験の吹鳴を行いますので、ご迷惑をお掛けしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
記
1 点検日時
(1)綱取ダム警報局 (住所:岩手県盛岡市浅岸字二ツ森25-34)
令和7年5月21日(水曜) 9時00分~12時00分
(2)二ツ森警報局 (住所:岩手県盛岡市浅岸字二ツ森25-3)
令和7年5月21日(水曜) 10時30分~15時30分
(3)柿ノ木平警報局 (住所:岩手県盛岡市浅岸2-20)
令和7年5月21日(水曜) 13時00分~17時00分
(4)山岸警報局 (住所:岩手県盛岡市山岸二丁目13-2地先)
令和7年5月22日(木曜) 9時00分~12時00分
(5)加賀野警報局 (住所:岩手県盛岡市加賀野一丁目246-6-17)
令和7年5月22日(木曜) 10時30分~15時00分
(6)内丸警報局 (住所:岩手県盛岡市内丸11-1)
令和7年5月22日(木曜) 13時00分~17時00分
(7)下ノ橋 警報局 (住所:岩手県盛岡市馬場町1-1)
令和7年5月23日(金曜) 9時00分~12時00分
(注)点検時間帯のうち、スピーカー試験放送及びサイレン試験吹鳴時間は約10秒程度です。
【スピーカー試験放送文】
「綱取ダム管理事務所です。只今から、設備の点検のためサイレンを鳴らします。実際の放流ではありませんのでお知らせします。」
2 各警報局の位置
添付位置図をご参照ください。
3 その他
(1)関係公所及び音達範囲(放流警報装置から半径800m)にある学校、幼稚園、保育園等には個別に周知しています。
(2)天候や点検作業の進捗状況等により、中止または日時を変更する場合があります。
(3)不明な点がございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
盛岡広域振興局土木部 流域治水室 綱取ダム管理事務所
〒020-0801 岩手県盛岡市浅岸字二ッ森25-34
電話番号:019-654-4055 ファクス番号:019-654-4065
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。