(仮称)佐比内トンネル貫通式を開催しました!

ページ番号1083190  更新日 令和7年4月30日

印刷大きな文字で印刷

令和7年4月22日 (仮称)佐比内トンネルの貫通式

 県が八幡平市赤平地区で整備を進めている「一般国道282号(仮称)佐比内トンネル築造工事」において、令和6年10月から本格的な掘削作業に着手・推進していた(仮称)佐比内トンネル(L=210m )が令和7年4月22日に無事に貫通しました。

 同日には、工事受注者(ピーエス・コンストラクション株式会社・株式会社近江建設特定共同企業体)が主催する貫通式を開催しました。

shashin
貫通発破
shashin
通り初めの儀
shashin
盛岡広域振興局小野寺局長による発注者代表挨拶
shashin
樽神輿
shashin
鏡開き

 約50名の出席者が、無事故・無災害でのトンネルの貫通を祝いました。

 今後、本工事においてトンネル本体の防水及び覆工工事を推進していくとともに、トンネル内の照明設備工事及び舗装工事を別途発注し、早期開通を目指していきます。

一般国道282号佐比内工区の概要

 一般国道282号の秋田県境から約3キロメートル東側に位置する佐比内工区は、幅員狭小・線形不良の解消を目的に、トンネル210mを含む全体延長760mの道路整備計画を平成24年度に事業化し、令和6年3月に(仮称)佐比内トンネル築造工事が契約となり、同年10月にはトンネルの本格的な掘削に着手し、令和7年4月22日にトンネルが貫通しました。

ichi
位置図
shashin
航空写真

このページに関するお問い合わせ

盛岡広域振興局土木部 岩手土木センター道路河川整備課 道路都市チーム
〒028-4307 岩手県岩手郡岩手町大字五日市9-48
電話番号:0195-62-2888 ファクス番号:0195-62-6066
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。