平成29年度(第49回)ガンカモ類の生息調査の実施結果
環境省では、全国のガン・カモ・ハクチョウ類の冬期における生息状況を把握するため、毎年1月に一斉調査を行っています。
岩手県では、1月14日を基準日として、平成30年1月13日から15日までに326ヶ所で調査を行い、調査結果は次のとおりとなりました。
ハクチョウ類
- オオハクチョウ5,245羽、コハクチョウ935羽、ハクチョウ類種不明39羽の合計6,219羽が記録された。平成21年度の5,119羽を超えて、過去最多の渡来数となった。
- オオハクチョウは昨年より1,611羽増加し、これまで最多の4,939羽を記録した2010年(平成21年度)より306羽多く確認された。
- コハクチョウも昨年より751羽多くなり、確認された地点は昨年の7地点から18地点へ増加した。
- ハクチョウ類の顕著な増加は一関地域だけにみられ、他地域では例年並みであった。
| 蒲沢堤-油島(一関市) | 830羽 | 
|---|---|
| 永井鹿沼(一関市) | 451羽 | 
| 金流川-花泉老松(一関市) | 366羽 | 
ガン類
- 県内の4箇所の調査地点において、179羽が確認された。
- コクガン(いわてレッドデータブックBランク、国の天然記念物)が、洋野町、山田町の海岸で合計103羽確認された。渡来数は過去3番目に多くなった。
- マガン(いわてレッドデータブックCランク、国の天然記念物)は、一関市と遠野市の計2地点で合計76羽が確認され、過去最高であった昨年の渡来数4,389羽から大きく減少した。このような大幅な変動は、宮城県の伊豆沼周辺から採食のために飛び立った群れがどこに飛来するかによって生じると考えられ、過去にも記録されている。
注:コクガン
天然記念物、環境省第4次レッドリスト「絶滅危惧2類」、いわてレッドリスト(2013版)「Bランク(環境省レッドリスト「絶滅危惧2類」に相当)」
注:マガン
天然記念物、環境省第4次レッドリスト「準絶滅危惧」、いわてレッドリスト(2013版)「Cランク(環境省レッドリスト「準絶滅危惧」に相当)」
| 原子内海岸(洋野町) | 91羽(コクガン) | 
|---|---|
| 花泉上金森(一関市) | 56羽(マガン) | 
| 猿ヶ石川-綾織町日形(遠野市) | 20羽(マガン) | 
カモ類
- 合計21,334羽が記録され、昨年より1,632羽減少した。種数は例年並みの20種だった。
- 希少種としてはトモエガモ(いわてレッドデータブックBランク)が4地点で過去最多の283羽確認された。
- 稀に渡来がみられる種として、オオホシハジロ1羽が盛岡市の高松の池で確認された。
- 個体数の多いカモ類では、コガモが昨年に比べ約25%減少したほか、マガモ、オナガガモもやや少なくなった。
| 北上川-大曲橋1(奥州市) | 1,919羽 | 
|---|---|
| 北上川-井戸向橋(花巻市) | 827羽 | 
| 高松の池(盛岡市) | 598羽 | 
餌付けの状況
- 餌付け自粛以前(平成19年度まで)は約50地点で餌付けが報告されていたが、平成23年度は21 地点、平成24年度は16地点、平成25年度は10地点、平成26年度は12地点、平成27年度は10地点、平成28年度は9地点、平成29年度は11地点であった。
- 今年度、餌付された地点に渡来していたハクチョウ類は合計179羽、カモ類は1,430羽で、県全体の渡来数に占める割合はハクチョウ類が3%、カモ類が7%程度であった。
注:餌付け自粛以前は、ハクチョウ類の60~70%、カモ類の40~50%が餌付け地点に記録されています。
最近10年間の個体数の推移
| 年度 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 対前年度 増減 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ハクチョウ類 | 3,723 | 5,199 | 3,876 | 3,786 | 3,907 | 4,715 | 4,327 | 4,033 | 3,850 | 6,219 | 2,369 | 
| ガン類 | 304 | 890 | 213 | 404 | 910 | 591 | 505 | 3,122 | 4,447 | 179 | -4,268 | 
| カモ類 | 38,129 | 32,822 | 23,981 | 23,068 | 19,608 | 19,298 | 20,884 | 28,021 | 22,966 | 21,334 | -1,632 | 
このページに関するお問い合わせ
環境生活部 自然保護課 野生生物担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5371 ファクス番号:019-629-5379
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



