建築物防災週間について
建築物防災週間は、火災、地震、がけ崩れなどによる建物や人への被害を防ぎ、安心して暮らせる環境を守ることを目的とした全国的な取り組みです。一般の方々に向けて、防災に関する知識や情報を広く普及させるとともに、関連する法律や制度の理解促進を図ります。さらに、建物の防災対策を強化するための指導や啓発活動も行っています。この活動は昭和35年(1960年)から毎年2回実施されており、全国各地で防災意識の向上に努めています。
この週間中、県では、万が一災害が発生した場合、著しい被害の発生するおそれのある、特に防災上の配慮が強く求められるような建築物を中心に、地元市町村や消防などと共同で防災査察を実施して、安全管理の状況をチェックし、必要に応じた指導を行う予定です。
また、県庁と各特定行政庁において防災相談所を設置し、建築に関する地震対策の他、火災やがけ、ブロック塀の安全確保など、建築物の防災に関する住民の皆さまのご相談にお答えいたしますので、是非ご利用ください。勤務状況により担当者が不在の場合もありますので、ご利用の際は、あらかじめ電話で日時をご連絡(ご予約)されてから窓口にお越しいただくようお願いいたします。
秋季(上期):8月30日~9月5日
春季(下期):3月1日~3月7日
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
県土整備部 建築住宅課 建築指導担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5935 ファクス番号:019-651-4160
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。