令和7年度在宅医療推進設備整備費補助金の募集

ページ番号1090355  更新日 令和7年9月26日

印刷大きな文字で印刷

在宅医療推進設備整備費補助金の募集を行います

当補助金について、令和7年度の募集を開始します。申請を希望される方は、以下をご確認ください。

対象事業

在宅医療推進設備整備事業

詳細については、添付の在宅医療推進設備整備費補助金交付要綱をご確認ください。

提出書類

  1. 様式(詳細は補助金交付要綱をご確認ください。)
  2. 整備を行う設備の概要がわかる資料(パンフレットや見積書など)

提出期限

令和7年10月31日(金曜)までに電子メールで提出してください。

提出先メールアドレス:AD0002@pref.iwate.jp

補助金スケジュール

          時期                    内容
令和7年10月31日 交付申請書の提出期限
令和7年11月~令和8年3月末

交付決定

(事業完了後)実績報告書の提出、補助金の支払い

補助対象

(1) 第8次岩手県保健医療計画(2024-2029)において、「在宅医療において積極的役割を担う医療機関」として位置付けられた医療機関(訪問診療の実施件数を増加させる実施計画(3か年)の提出を要件)

(2) (1)と連携する訪問看護ステーション(訪問看護の実施件数を増加させる実施計画(3か年)の提出を要件)

補助対象経費

在宅医療に必要な医療機器(ポータブルエコー、血液分析装置、小型シリンジポンプ、ポータブルX線撮影装置等)

訪問診療等で使用する車両の整備に要する経費

補助率及び基準額

 補助率:1/2

○ 基準額(補助対象経費の上限額)

 (1) 在宅医療において積極的役割を担う医療機関:200万円

 (2)  (1)と連携する訪問看護ステーション     :100万円

 注 補助金の額は補助対象経費×1/2の額となります。

留意事項

  1. 県からの補助金の交付決定を受ける前に事業に着手(機器の発注等)した場合は、補助金の交付対象とはなりません。
  2. 本補助金の活用につきましては、1医療機関(訪問看護ステーション)あたり、1回限りとなりますので、令和6年度に本補助金をご活用いただいている場合は、対象となりませんのでご了承ください。
  3. 車両については、車両本体と装備品一式が補助対象となります。車両登録費用等については、補助対象外とします。
  4. 医療機器については、医療機器の購入に係る経費のみを補助対象とします。機器の補償に係る経費やタブレット、スマートフォン等については、補助対象外とします。

 (注)装備品一式については、補助対象経費と認めるものは、フロアマット、サイドバイザー、カーナビゲーション、スタッドレスタイヤとします。(いずれも標準的なもの)

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 医療政策室 地域医療推進担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5415 ファクス番号:019-626-0837
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。