【募集中】いわて地域おこし協力隊を募集します
いわて地域おこし協力隊の募集について
岩手県では、三陸地域の振興や移住定住の促進に取り組む「いわて地域おこし協力隊」を4名募集します。
【地域おこし協力隊制度とは】
地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に移住して、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。隊員は各自治体の委嘱を受けて活動し、任期は概ね1年以上、3年以下です。
1 三陸ジオパーク専門員
地球科学の知識を活かし三陸の価値を伝える「三陸ジオパーク専門員」を募集します。
主な勤務地:三陸ジオパーク推進協議会事務局(岩手県宮古市)
2 三陸ジオパーク地域コーディネーター
三陸をつなぎ、人を呼び込む「三陸ジオパーク地域コーディネーター」を募集します。
主な勤務地:三陸ジオパーク推進協議会事務局(岩手県宮古市)
3 観光地域づくり推進員
三陸の持つ魅力を最大限に引き出し地域づくりを推進する「観光地域づくり推進員」を募集します。
主な勤務地:公益財団法人さんりく基金事務局(岩手県宮古市)
4 移住推進ディレクター
オールいわてで移住をPRする「移住推進ディレクター」を募集します。
主な勤務地:岩手県商工労働観光部定住推進・雇用労働室内(岩手県盛岡市)
注)「いわて定住・交流促進連絡協議会」の任期付職員としての採用になります。(岩手県は「いわて地域おこし協力隊」として委嘱します。)
注)各職種の募集内容及び任用条件等の詳細については、本ページの下部に掲載している募集要項をご覧ください。
オンライン募集説明会の開催について(6/15)
オンライン募集説明会(6/15)
募集している地域おこし協力隊の業務内容等の説明や岩手県内の地域おこし協力隊OBOGとのトークセッション、個別相談会を実施します。
1 開催日時
令和5年6月15日(木曜) 19時00分~20時00分 (20時00分~個別相談会)
2 開催方法
Web会議システムZoom
3 申込フォーム
添付ファイル
- 1-1 いわて地域おこし協力隊「三陸ジオパーク専門員」募集要項 (PDF 740.7KB)
- 1-2 いわて地域おこし協力隊 応募用紙(三陸ジオパーク専門員) (Word 53.0KB)
- 2-1 いわて地域おこし協力隊「三陸ジオパーク地域コーディネーター」募集要項 (PDF 737.8KB)
- 2-2 いわて地域おこし協力隊 応募用紙(三陸ジオパーク地域コーディネーター) (Word 52.5KB)
- 3-1 いわて地域おこし協力隊「観光地域づくり推進員」募集要項 (PDF 770.7KB)
- 3-2 いわて地域おこし協力隊 応募用紙(観光地域づくり推進員) (Word 52.5KB)
- 4-1 いわて地域おこし協力隊「移住推進ディレクター」募集要項 (PDF 579.5KB)
- 4-2 いわて地域おこし協力隊 応募用紙(移住推進ディレクター) (Word 53.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
ふるさと振興部 地域振興室 地域振興担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5184 ファクス番号:019-629-5254
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。