令和7年度岩手県食育標語コンクール入賞作品の決定

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1091989  更新日 令和7年11月19日

印刷大きな文字で印刷

 県では、食育を県民運動として広め、県民の理解と関心を深めるため、食育に関する標語を募集しました。
 多くの御応募をいただき、ありがとうございました。
 この度、令和7年度の入賞作品を決定しましたので、お知らせします。

テーマ・応募状況等

テーマ

「朝ごはん」

募集期間

令和7年5月20日(火曜)から8月25日(月曜)まで

応募数

1271作品

入賞作品一覧

最優秀賞

学校名(市町村)

学年 氏名 作品

盛岡市立河北小学校

1 千葉 大晴 あさごはん ぼくにちからを ありがとう

優秀賞

賞名         

学校名      

学年  氏名      作品
一般社団法人岩手県医師会会長賞

西和賀町立湯田中学校

 

3 荒木 崚 一日の やる気スイッチ 朝食で

岩手県社会福祉協議会・保育協議会会長賞

西和賀町立湯田中学校 保護者 酒本 麻理 頑張れ!!と 願いを込めた 朝ごはん

岩手県チキン協同組合理事長賞

一関市立厳美中学校 1 小野寺 紗希  朝ごはん 身体いろどる 栄養素

一般社団法人岩手県歯科医師会

会長賞

盛岡市立厨川中学校 1 柏谷 綾香 一日の スタートダッシュは 朝ごはん

一般社団法人岩手県獣医師会

会長賞

盛岡市立河北小学校

5 千田 紹雲 みそしるの 香りで開く 朝のえがお

いわて生活協同組合理事長賞

一関市立東山中学校 1 吉田 武尊 朝起きて 体にしみる 母の味

岩手県農業協同組合中央会会長賞

宮古市立宮古西中学校 3 佐々木 優希 あたたまる 心と体 朝ごはん
岩手県政150周年記念賞 奥州市立江刺第一中学校 1 及川 恵生 よくかむと、脳が目覚める「朝ごはん」

一般社団法人岩手県食品衛生協会会長賞

宮古市立宮古西中学校 3 村上 塁叶

1日の スタートボタン 朝ごはん 

岩手県牛乳普及協会会長賞

矢巾町立矢巾北中学校 2 坂本 志生 笑顔出る 今日のはじまり 朝ごはん

公益社団法人岩手県栄養士会

会長賞

盛岡市立厨川中学校

3

坂本 結衣 

朝ご飯 活力チャージで 行ってきます!

いわてのお米ブランド化生産販売

戦略推進協議会会長賞

岩手大学教育学部附属中学校 3 高野 結來 毎日の 笑顔を咲かせる 朝ご飯

一般社団法人岩手県薬剤師会

会長賞

二戸市立福岡小学校 5 國分 駿文 はらへった ぜったいたべたい あさごはん

全国農業協同組合連合会

岩手県本部本部長賞

住田町立住田中学校 3 星 梨愛菜 朝ごはん 心と体の はじまりスイッチ
岩手県学校栄養士協議会 盛岡市立好摩小学校 5 古川 佳奈 朝ごはんで 心と体にスイッチオン!

野菜ソムリエコミュニティいわて

会長賞

盛岡市立河北小学校 4 岡田 翔平 朝ごはん 毎日食べて つよくなる

入賞 

学校名 学年 氏名 作品
盛岡市立厨川中学校 2 猪鼻 孝太郎 目が覚めて おはようの後は いただきます!
盛岡市立厨川中学校 3 柏田 晴美 ご飯食べ 心身(からだ)にめぐる エネルギー
盛岡市立厨川中学校 1 赤松 栞那 朝ごはん 食べて開こう 元気の扉
久慈市立来内小学校 6 叶城 海翔

朝ごはん 家族集まる 最初の時間 

岩手町立川口小学校 6 武田 将明 朝ごはん 体にとっての 宝物
宮古市立宮古西中学校 3 得田 唯夏 食べようよ 力の源 朝ごはん
一関市立東山中学校 2 鈴木 翔汰 朝日浴び 目覚めのごはんで 健やかに
盛岡市立仁王小学校 6 千葉 野々歩 朝ごはん わすれちゃだめだよ 元気の源
西和賀町立湯田中学校 3 刈田 杏詩 いただきます 笑顔で始まる 楽しい日
北上市立北上北中学校 3 菊池 芽衣 朝ごはん 食べて一日 ハッピーに

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境生活部 県民くらしの安全課 食の安全安心担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5385 ファクス番号:019-629-5279
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。