小売事業者ガス料金支援金(令和6年度実施分)について

ページ番号1079678  更新日 令和7年1月29日

印刷大きな文字で印刷

県では、LPガスの価格高騰に対応するため、一般消費者等が使用するLPガス料金の値引を行う小売事業者に対し支援金を支給する事業を令和5年度に引き続き実施し、県民生活を支援することとしています。

小売事業者におかれましては、以下のマニュアルの内容で値引を実施してください。

(1月30日追記)本支援金の請求書の受付・審査を行う委託先事業者は、以下の通りとなりました。
            実施マニュアルも更新していますので、ご確認ください。

名称  :令和6年度岩手県LPガス料金支援金事務局
電話  :03-5396-8157
メールアドレス:iwate-lpg-sp@jbx.jtb.jp  
開設期間 :令和7年7月31日(木曜)まで
受付時間 :午前10時~午後5時(土日祝日を除く) 
提出先住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-23-14 ダイハツ・ニッセイ池袋ビル8階
      株式会社JTBビジネストランスフォーム内 
注 本事業の委託先である株式会社JTB盛岡支店から、系列企業である株式会社JTBビジネストランスフォームに
  申請書審査と問い合わせ対応を再委託するものです。

(実施マニュアル・目次) 
1 事業概要・スケジュール・前回事業からの主な変更点     1ページ
2 LPガス小売事業者ガス料金支援金 申請要領(申請の手引き) 4ページ
3 LPガス利用者ガス料金支援金(令和6年度実施分)支給要領(抜粋) 15ページ
4 LPガス小売事業者ガス料金支援金 Q&A 19ページ
5 提出書類(様式、記載例) 26ページ
 (1) 支援金支給申請書兼請求書(様式第2号) 26ページ
 (2) 支援金支給申請書兼概算払請求書(様式第3号) 30ページ
6 県からの通知書 34ページ
7 LPガス価格高騰対策事業のお知らせ(一般消費者チラシ)のひな型 35ページ
8 検針票・請求書に岩手県支援が記載できない場合の別紙(小型チラシ) 36ページ
9 (様式第2号参考)値引を行った家庭・企業等が確認できる一覧表(税抜・税込) 37ページ

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

復興防災部 消防安全課 消防保安担当(県庁4階)
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5151(内線5151) ファクス番号:019-629-5174
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。