ひきこもり相談・ひきこもり家族教室のご案内
ひきこもり相談について
「人と接することを避けてしまう」、「なかなか家の外に出ることができない」など、長期にわたって家庭にとどまり続けている状態にある方やそのご家族の方、ご心配なことやお困りのことはありませんか?
保健師が電話や来所等でのご相談をお受けしています。ご本人、ご家族、どちらからのご相談でも構いません。
注)「ひきこもり」とは、仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人と交流をほとんどせずに、6ヶ月以上続けて自宅にひきこもっている状態を言います。
ひきこもり家族教室について
お子さんのひきこもりに直面し、家族としてどのように対応したらよいか悩んでいませんか。同じ悩みを抱えるご家族同士で、一緒に勉強したり、情報交換しましょう。
開催日時
第1回 令和元年6月24日(月曜日)
第2回 令和元年8月26日(月曜日)
第3回 令和元年10月28日(月曜日)
第4回 令和元年12月23日(月曜日)
第5回 令和2年2月17日(月曜日)
時間はいずれも午後1時30分~午後4時まで
場所
岩手県二戸地区合同庁舎1階 地域交流ルーム
内容
- 講話「ひきこもりの理解について」「家族の対応について」等
- 情報交換(話し合い)
対象
ひきこもりで悩んでいるご家族
参加申込み
初めて参加を希望される方は、開催日の1週間前までにご連絡をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
県北広域振興局保健福祉環境部二戸保健福祉環境センター・二戸保健所 保健課 健康推進グループ
〒028-6103 岩手県二戸市石切所字荷渡6-3
電話番号:0195-23-9206(内線番号:230) ファクス番号:0195-23-6432
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。