県北ものづくり産業ネットワーク
県北ものづくり産業ネットワークは、県北広域振興局管内(久慈地域・二戸地域)の会員企業相互や他圏域の企業、大学等研究機関との交流・連携を深めるとともに、会員企業が直面する課題解決に向けた共同の取組みや企業、学校、産業支援団体、行政が一体となってものづくり産業を支える人材を育成するための取組みを進めることにより、ものづくり産業の一層の成長発展を促し、地域経済の活性化に貢献することを目的としています。
会員企業紹介
県北ものづくり産業ネットワークの企業会員は久慈地域、二戸地域を合わせて現在36社となっております。
(注)詳しくは添付ファイル「県北ものづくり産業ネットワーク企業ガイド」を参照してください。
活動報告(1)県北ものづくり産業ネットワーク総会・講演会
令和元年6月5日(金曜日)に「令和元年度県北ものづくり産業ネットワーク総会」を開催いたしました。
平成30年度の事業報告に続き令和元年度の事業案等について総会に諮り、全ての議案が承認、可決されました。
講演会に続いて行われた講演会には、講師として株式会社アイカムス・ラボ(盛岡市・地域未来牽引企業)代表取締役 片野圭二様をお迎えし、「東北・岩手の精密ものづくり技術を結集したライフサイエンス機器を世界に!」と題して、同社のこれまでの取組とこれからの展開等について御講演いただきました。
活動報告(2)県北ものづくり改善塾
令和元年度「第8期県北ものづくり改善塾」
第8期県北ものづくり改善塾は九戸精密株式会社(九戸村)に会場を御提供いただき実施します。
県北地域に所在する多様なものづくり企業の皆様が、グループワークを通して会場企業に改善提案を行うほか、先進企業の工場見学等を通じて、「カイゼン」「3S・5S」の取組について勉強していきます。
各回(全7回)終了後には、実施報告をホームページでも公開して参ります。
会員募集
県北地域の企業人材育成などにご賛同いただける企業や団体を随時募集しております。
(注)詳しくは添付ファイル「ネットワーク紹介、会則、参加申込書」を参照してください。
関連情報
県北ものづくり改善塾
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
県北広域振興局経営企画部二戸地域振興センター 地域振興課 地域振興グループ
〒028-6103 岩手県二戸市石切所字荷渡6-3
電話番号:0195-23-9205(内線番号:218) ファクス番号:0195-25-4062
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。