障害福祉サービス事業所等イベント情報

ページ番号1070947  更新日 令和7年10月29日

印刷大きな文字で印刷

このページでは、久慈管内の障害福祉サービス事業所、障害児通所支援事業所、地域活動支援センターなどの障がい者の事業所等のイベント情報をご紹介しています。

えーびーマーケット

久慈管内の就労継続支援事業所では、食料品の加工・販売、工芸品の製作・販売、農作物の栽培・販売、印刷物の作成、作業の請負、衣服のクリーニングなど様々な生産活動を行い、収入を得ています。
事業所の利用者はこれらの生産活動に携わり、生産活動で得られた収入は利用者の賃金・工賃となります。
利用者に支払われる賃金・工賃の向上のため、久慈地域障害者自立支援協議会と県北広域振興局では、複数の就労継続支援事業所が集まり、事業所が加工・製作・栽培等した商品を販売する合同販売会を令和5年度から開催(年2回)しています。

なぜ「えーびーマーケット」なの?
「就労継続支援事業所合同販売会」という名前は、漢字ばかりで堅苦しいため、親しみやすく、覚えやすい「えーびーマーケット」という名前をつくりました。

名前の由来

就労継続支援事業所には、「A型」(雇用型)と「B型」(非雇用型)の2つの種類があります。

A型とB型のアルファベット「えーびー」(AB)に、物を販売する場所や市場を意味する「マーケット」という英語を組み合わせて「えーびーマーケット」と名付けました。

「えーびーマーケット」と言えば「障がい者の事業所の販売会」と覚えてください。

いつ開催するの?
毎年度、7月と2月に開催予定です。

令和7年度

「えーびーマーケット夏の陣」を開催しました

主催者から
当日、多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
日時

令和7年7月21日(月曜日・海の日)午前10時30分から午後2時30分まで

会場

道の駅いわて北三陸屋根付きイベント広場

(久慈市夏井町鳥谷7-3-2

参加事業所と販売商品情報

参加事業所と販売予定商品を掲載しました。今後、販売商品を紹介するチラシを

掲載予定です。お待ちください。

問い合わせ先

チャレンジドセンター久慈(久慈市中央4-34)

電話0194-66-8585

障がい者アート作品展

障害者週間(毎年、12月3日から12月9日まで)の一環として、久慈地域の障がい福祉サービス事業所等の利用者等が制作した作品を展示する「障がい者アート作品展」を開催します。

令和7年度

会期
令和7年12月4日(木曜日)午前9時から12月10日(水曜日)午後3時30分まで
会場
久慈市文化会館(アンバーホール)1階エントランスホール
参加事業所等
確定次第お知らせします

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

県北広域振興局保健福祉環境部・久慈保健所  福祉課 地域福祉推進チーム
〒028-8042 岩手県久慈市八日町1-1
電話番号:0194-53-4982(内線番号:212) ファクス番号:0194-52-3919
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。