建築物防災週間

ページ番号1046606  更新日 令和6年3月13日

印刷大きな文字で印刷

建築物防災週間について

地震・水災害などによる建築物の被害や人的被害を防止し、県民の皆さんが安心して生活できるよう、建築物の防災対策を推進することを目的として建築物防災週間を定め、建築物に関連する防災知識の普及や、防災関係法令・制度の周知徹底を図る取り組みを行っています。

 

実施期間は,下記のとおりです。

(秋季)8月30日~9月5日

(春季)3月1日~3月7日

 

期間中における建築物の防災対策の推進について

(1)住宅・建築物の耐震診断・耐震改修の支援

昭和56年以前の旧耐震基準で建築された木造住宅について、市町では耐震診断の支援を行っています。申請窓口は、北上市都市計画課(0197-72-8277)、西和賀町建設課(0197-82-3288)です。


(2)大阪市北区で発生した火災を受けた防火対策の徹底

令和3年 12 月に大阪市北区で発生したビル火災において、大きな被害が発生しました。テナントビル等の所有者・管理者の皆様は、建築基準法令に基づく防火対策の徹底を図り、安全確保に努めてください。

 


(3)屋外階段に対する安全対策の推進

令和3年4月に東京都で木造3階建て共同住宅の屋外階段の落下による死亡事故が発生しました。このような事故を防ぐため、屋外階段に劣化が確認された場合は、建築士等による点検等を行い、対策を行ってください。


(4)屋根の強風対策の推進

近年の台風被害を踏まえて、建築物の屋根は、令和4年1月1日から「瓦屋根標準設計・施工ガイドライン」に適合したものとなるよう強風対策を行う必要があります。詳しくは国土交通省のホームページをご確認下さい。


(5)建築物に附属するブロック塀等の安全対策の推進

基準に適合しないブロック塀等については、地震時に倒壊して大きな被害が発生することを防ぐため、国土交通省の「安全点検のチェックポイント」に基づき、点検をお願いします。


(6)エレベーターの地震対策の推進

エレベーターについて、事故予防・地震対策のため「戸開走行保護装置」及び「地震時管制運転装置」の設置や、簡易トイレや非常用飲料水等を備蓄した「防災キャビネット」の設置の検討をお願いします。


(7)建築物の水災害対策の推進

電気設備の浸水対策については国土交通省のホームページをご確認ください。


(8)建築物の耐雪対策の推進

岩手県では、木造住宅耐震改修支援事業において、多雪区域の住宅の補助限度額を引き上げる支援を行っていますので、ご活用下さい。

また、平成31 年1月より多雪区域以外の区域にある建築物についても積雪後の降雨を見込んだ積雪荷重とするよう、基準が改正されました。詳しくは国土交通省のホームページをご確認ください。


(9)吹付けアスベストの飛散防止対策の推進

アスベスト対策については国土交通省が公開している下記資料等をご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

県南広域振興局土木部北上土木センター 建築指導課
〒024-0095 岩手県北上市芳町2-8
電話番号:0197-65-2738(内線番号:323) ファクス番号:0197-63-8378
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。