概要と沿革

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013358  更新日 令和2年4月27日

印刷大きな文字で印刷

設立の背景

 岩手県では「自立した地域社会の形成」を目指し継続的に優れた産業人材の育成を検討するため、平成17(2005)年5月「いわて産業人材育成会議」が設置され、同年11月に「いわてのものづくり産業を担う人材を育成するための新しいしくみについて」と題した提言が知事に提出されました。この提言において「産学官が一体となった人材育成体制の構築」が打ち出され、「地域ものづくりネットワーク」を県内に設置することになりました。

設立と会員構成

 平成18(2006)年5月17日、このモデルケースとして、県内で最も工業集積が進んでいる盛岡地域から一関地域において、産業界・教育界・行政機関等を会員とする連携組織として『北上川流域ものづくりネットワーク』が発足しました。
 当ネットワークは、主に盛岡地域、花巻・遠野地域、北上地域、胆江地域、一関地域の企業、工業クラブ、商工会議所・商工会等の産業界、工業系高校や大学等の教育界、県および市町とそれぞれの教育委員会の行政機関の会員で構成されています。

主な活動

 当ネットワークは、企業会員の皆様の年会費と県予算を財源として事業を行っています。小中学生から若手企業人まで、広く深く、ものづくりに関わる人材育成に寄与する事業を展開しています。

小・中学校対象事業

 「ものづくり」に親しみキャリア教育の一環として地域の製造業の理解のための企業見学や出前授業の支援。学期間の休みに保護者とともにものづくりを体験する「ものづくり体験教室in工場」の開催など。

工業系高校生対象事業

 資格取得を通じて将来のものづくりを担う高校生の技術・技能の向上を目指す実技講習会や進路選択のための工場見学・出前授業の開催支援など。

学校教員対象

 教科学習やキャリア教育のために地域の企業を知る企業見学会や工業系高校教員の専門技能と指導法を高めるアドバンス・ゼミの開催。

企業対象事業

 業種を超えてものづくりを学び合い、交流を深める「ものづくりいわて塾」や「からくり改善勉強会」の開催。

主な活動成果

第3回「キャリア教育推進連携表彰」優秀賞受賞

 当ネットワークは「第3回(平成26年度)キャリア教育連携推進表彰」優秀賞を受賞いたしました。この賞は、文部科学省と経済産業省が共同で、教育関係者と,行政や地域・社会,産業界の関係者が連携・協働して行う地域全体での学校を中心としたキャリア教育の取組を表彰するものです。児童・生徒の職業理解の促進や職業意識等の醸成と、企業が求める若手人材の確保・育成といった点で、連携した推進体制が充実している点などが評価されました。

北上川流域ものづくりネットワーク「10周年記念事業」

 当ネットワークは平成28年に満10周年を迎え、北上川流域ものづくりネットワーク10周年記念大会が、平成28年11月24日にホテルシティプラザ北上にて盛大に開催されました。また、工業教育に活用いただくための記念品を北上川流域の工業系高校へ贈呈いたしました。

北上川流域ものづくりネットワーク創立総会の様子の写真

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

県南広域振興局経営企画部 産業振興室 産業振興課 雇用労働・定住推進グループ
〒023-0053 岩手県奥州市水沢大手町1-2
電話番号:0197-48-2421 ファクス番号:0197-22-3749
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。