県南広域振興局土木部道路河川環境課 業務概要

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013797  更新日 平成31年2月20日

印刷大きな文字で印刷

道路河川環境課では、安全で安心して快適に利用できる道路であるため、適切な維持管理や修繕を行っています。

また、親しみがもてるような川づくり、安心して暮らすための土砂災害の防止対策も行っています。

道路環境チーム

安全で安心して快適に利用できる道路であるため、道路パトロール、除雪、道路補修、歩道整備事業の調査・監督、災害復旧、苦情処理、道路台帳整理、住民協働による道路維持修繕業務等を行います。

  • 道路交通の安全確保と円滑化
    道路パトロール、草刈や街路樹の剪定、路面や側溝の清掃、冬期間の除雪等を充実して安全で円滑な交通を確保します。
  • 道路修繕の充実
    損傷劣化している舗装の打ち換え、橋梁の補修等により機能を回復、または向上させることで、既存施設の更なる活用を図ります。
  • 道路の防災対策の充実
    落石や土砂崩れの危険箇所を調査し、対策を実施することで安全な交通を確保します。
  • 冬期における交通安全の確保
    雪崩や地吹雪対策としての防雪施設の設置や除雪作業により冬期の交通の安全を確保します。
  • 交通安全の推進
    安全な歩行環境を確保するため、歩道や標識等の整備や水はねの少ない道路の整備等を進めます。
  • 災害箇所の早期復旧
    地域の社会経済活動を担う道路は、生活の基盤を守る重要な施設であることから、被災した箇所は早急に復旧します。

河川砂防チーム

川と地域の人々とのかかわりを大切にし、洪水等による災害を防ぎ安心して暮らすことができ、それと同時に、気軽に親しめるような川づくりを行います。

また、土砂災害の防止として、砂防ダムや渓流保全工による土石流の防止、急斜面の崩壊防止対策を行い、人々の生命と財産を守ります。

  • 洪水被害の防止
    洪水被害を防止するため、河川の整備を行います。整備にあたっては、生物の生育環境に配慮し、自然を生かした多自然型の川づくりを進めます。
  • 災害箇所の早期復旧
    地域住民の生命財産を守るため、被災した箇所は早期に復旧します。また、護岸は自然環境に配慮した工法を用いて整備を行います。
  • 土砂災害の防止
    土砂災害を防止するため、砂防ダムや渓流保全工を整備します。
    自然環境へ配慮した工法により整備を行います。
  • 急傾斜の崩壊防止
    急斜面の崩壊による生命や財産の被害を防止するため整備を行います。施工後には、草木等により構造物が見えにくくなるような工法を用いて景観にも配慮します。
  • 魚道(ぎょどう)の整備
    砂防ダム等により、魚が行き来できなくなっている場所に魚道(ぎょどう)を整備します。水中の魚の様子が見られるように、観察窓のついた魚道(ぎょどう)もあります。
  • 河川管理の充実
    きれいな川を守るため、河川パトロールを行います。
    ゴミの投げ捨てを防止し、きれいな川を守りましょう。
    油の流出事故が急増していますので、十分に注意しましょう。
  • 水辺に親しむ
    地域の方々が、より一層水辺に親しめるよう、河川公園や遊歩道を整備します。景観や水に親しむことを大切にし、ふれあいの場を提供します。

このページに関するお問い合わせ

県南広域振興局土木部 道路河川環境課 道路環境チーム
〒023-0053 岩手県奥州市水沢大手町1-2
電話番号:0197-22-2881(内線番号:356) ファクス番号:0197-51-1405
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。