中部農業改良普及センターの業務概要
業務概要
中部農業改良普及センターは、農業・農村をめぐる環境変化の中、いわて県民計画(2019~2028)第2期アクションプランに基づき、地域リーダーや関係機関・団体と連携しながら、産地をけん引する企業的経営体の育成、安全安心で競争力の高い産地の育成、農村地域の保全・活性化等の普及指導活動を行います。
普及指導方針
(1) 地域農業の目指す姿
1. 産地をけん引する企業的経営体が育成されている
2. 競争力の高い米産地が育成されている
3. 園芸産地の生産構造が強化されている
4. 畜産経営の生産性向上と規模拡大が進んでいる
5. 農畜産物の高付加価値化・ブランド化が進んでいる
6. 協同・連携による農村地域の保全・活性化が進んでいる
(2) 活動の方向性
1. 中心経営体への農地の集積・集約及び担い手の経営の高度化
2. 関係機関・団体と一体となった新規就農者の確保・育成
3. 「銀河のしずく」のブランド力強化と水田農業の生産性向上
4. 新技術導入による野菜生産性の向上及び園芸団地の形成等による産地力の向上
5. ニーズに対応した生産出荷など花き・果樹の産地力の強化、後継者の確保・育成
6. 個別重点指導による生産性向上や自給飼料の増産、外部支援組織活用による畜産経営の規模拡大
【重点推進事項】
1 産地をけん引する企業的経営体の育成
2 競争力の高い米産地の育成
3 園芸産地の生産構造の強化
4 畜産経営の生産性向上と規模拡大の促進
5 安全・安心な産地づくりと農畜産物の高付加価値化・ブランド化の推進
6 協働・連携による農村地域の保全・活性化
このページに関するお問い合わせ
中部農業改良普及センター
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4464 ファクス番号:0197-68-4474
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。