令和4年12月 警察学校のトピックス
卒業試験、拳銃初級検定、逮捕術初級検定、校外研修
卒業試験
初任科生は、11月下旬から12月上旬にかけて、学科・実技試験の全16教科の卒業試験に挑みました。
前期・中期試験に続く3回目の試験にして勉強のコツをつかみ、前回試験より点数を飛躍的に伸ばした者や、体調不良により試験を受けられなくなりそうだった者など、コロナ禍に振り回されながらも卒業試験は無事終了。
追試科目もありましたが、全員及第点となりました。




拳銃初級検定
初任科生が、12月15日、拳銃初級検定を受検しました。
これまでの授業では、射撃技術の向上だけではなく、その操法や適正な使用判断ができるように訓練を重ねてきました。
検定は、緊張のためか普段よりも点数の低い者や、いつも通りの落ち着きを見せ安定した実射をする者など様々でしたが、全員無事に合格しました。


逮捕術初級検定
初任科生は、12月23日、逮捕術初級検定を受検し、全員合格しました。
逮捕術は、警察官の職務執行にあたり、犯人が暴れた際にも、相手に与える打撃を最小限度にとどめながら、警察官自身も受傷することなく、安全かつ効果的に制圧することを目的としています。
初任科生は、約9か月間、逮捕術の修得に励んできました。卒業後、現場ですぐに動けるように、検定後も訓練に励みます。


校外研修
初任科生は、12月19日、警察本部通信指令課及び盛岡市中央通NTT東日本岩手支店所在の「AZLMコネクテッドカフェマノルダいわて店」において校外研修を実施しました。
本部通信指令課では、10月から試験運用されている「110番映像通報システム」について教養を受け、スマートフォンを実際に使用して送信した映像を確認しました。
「マノルダいわて店」では、新たな商業の形態やデジタルを活用した地域経済の活性化及び防犯との関連について学びました。同店では、クレジットカードなどを利用した電子決済を、店員の立場で体験しました。
どちらの見学先でも、映像が有効に活用されていることが分かり、今後の警察活動に役立つものでした。




このページに関するお問い合わせ
岩手県警察本部 警務部 県民課
〒020-8540 岩手県盛岡市内丸8-10
電話番号:019-653-0110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。