いわての港湾利用促進視察セミナーの開催について

ページ番号1091542  更新日 令和7年11月5日

印刷大きな文字で印刷

いわての港湾利用促進視察セミナーの開催について

いわての港湾利用促進セミナー

岩手県の港湾は、復興道路等の全線開通により、利便性が向上しています。
荷主や運送事業者の喫緊の課題である「物流の2024年問題」や「温室効果ガス排出量削減」への対応など、今後の事業展開等の参考としていただくため、11月17日(月曜)に本県港湾の現地視察・セミナーを行います。

ご興味のある方は概要及び添付のチラシをご確認いただき、必要事項を記載の上、ファクスまたはメールにてお申し込みください。

○ 申込先

 岩手県県土整備部港湾空港課 (〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1)

  電話:019-629-5912 ファクス:019-629-9130

  メール:ag0012@pref.iwate.jp

○ 申込期限/令和7年11月7日(金曜) 

 ○その他注意事項

  港湾現地視察は各自の車での移動となりますのでご注意ください。

  交流会参加の方はお一人あたり別途会費7,000円をご負担いただきます。

  

 

“いわての港湾”利用促進視察セミナー開催概要

○ 日時/令和7年11月17 日(月曜)10時から16時まで

○ 場所

 セミナー:沿岸広域振興局大船渡地区合同庁舎 4階 大会議室(岩手県大船渡市猪川町前田6-1)

 港湾視察:大船渡港、釜石港

 交流会:陸中海岸グランドホテル(岩手県釜石市港町1-2-3)

○ 主催/岩手県

○ 協力/横浜川崎国際港湾株式会社(YKIP)

○ 対象/岩手県内市町村の企業立地・港湾振興担当職員、立地企業物流担当者等 (定員40名まで)

○ 次第

 13時00分~開会、主催者挨拶

 13時05分~13時35分 コンテナ取扱港湾に関するプレゼンテーション(大船渡港・釜石港)

 13時35分~13時50分 横浜川崎国際港湾株式会社(YKIP)による事業説明

 13時50分~14時15分 移動

 14時15分~14時45分 大船渡港視察

 14時45分~15時30分 移動

 15時30分~16時00分 釜石港視察

 16時00分~17時00分 交流会

 

 詳細については添付していますチラシをご確認ください。

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

県土整備部 港湾空港課 港湾振興・管理担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5912 ファクス番号:019-629-9130
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。