高規格幹線道路

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1047497  更新日 令和6年3月13日

印刷大きな文字で印刷

高速交通の確保を図るため必要な、高規格幹線道路について紹介します。

高規格幹線道路とは

自動車の高速交通の確保を図るため必要な道路で、全国的な自動車交通網を構成する自動車専用道路です。
四全総(第4次全国総合開発計画)において、21世紀に向け多極分散型の国土を形成するため、交通・情報・通信体系の整備と交流の機会づくりの拡大を目指す”交流ネットワーク構想”を推進するため、全国に14,000キロメートルの高規格幹線道路網の整備が必要とされています。

高規格幹線道路の整備体系

国土開発幹線自動車道:約11,520キロメートル(全国)

地域の連携と交流を促進し、地域の発展を支える基本的な施設として、多軸型国土構造を形成する上で欠くことのできないもの。

岩手県内では、東北縦貫自動車道弘前線・八戸線、東北横断自動車道釜石秋田線です。

一般国道の自動車専用道路:約2,480キロメートル(全国)

高速自動車国道と同じ機能を持ち、これらと一体となってネットワークを構成するもの。
岩手県内では、三陸縦貫自動車道(国道45号)と八戸・久慈自動車道(国道45号)です。

岩手県内の整備状況(令和4年4月1日現在)

【高速自動車国道 (A路線、A´路線)】 (単位:km)

    路線名

  区間

計画延長a 

事業中

延長c 

事業中

c/a  

供用済

延長d

供用済

d/a  

東北縦貫自動車道弘前線      

一関市~八幡平市

167

0

0%

167

100%

東北縦貫自動車道八戸線

八幡平市~軽米町

54

0

0%

54

100%

東北横断自動車道釜石秋田線

釜石市~西和賀町

112

0(0)

0

112(35)

100%

岩手県 計

 

333

0

0%

333

100%

(注1)東北縦貫自動車道八戸線と東北横断自動車道釜石秋田線の延長は、東北縦貫自動車道弘前線との重用延長を除いた数値。

(注2)高速自動車国道のうち、高速自動車国道をA路線、高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路をA´路線という。()内の数値はA´路線延長。岩手県内におけるA´路線は釜石道路、仙人峠道路、遠野道路。

【一般国道の自動車専用道路 (B路線)】 (単位:km)

  路線名

  区間

計画延長a 

事業中

延長c 

事業中

c/a  

供用済

延長d

供用済

d/a  

三陸縦貫自動車道 

陸前高田市~宮古市

122

0

0%

122

100%

八戸・久慈道路 洋野町~久慈市

31

0

0%

31

100%

岩手県 計

 

153

0

0%

153

100%

高規格幹線道路の主な整備効果

所要時間の短縮

地域間の時間距離の短縮により、市場圏域の拡大・行動圏域の拡大、地域間交流の促進、地域産業の活性化が期待されます。

混雑緩和・安全性の向上

通過交通が高規格幹線道路を通行することにより、市街地の混雑が解消されます。
また、交通事故も減少することが期待されます。

代替ルートの確保

一般国道等の災害時に代替ルートとなり、防災機能が向上します。

高規格道路網図

岩手県の高規格幹線道路網図

下記PDFより拡大して閲覧できます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

県土整備部 道路建設課 計画調査担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5866 ファクス番号:019-629-9124
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。