業務方針

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015925  更新日 令和1年5月16日

印刷大きな文字で印刷

組織スローガン、キャッチフレーズ など

我々は、様々な援助を必要とした人たちが地域社会で「安心・安全」に暮らし、希望をもって生活できるよう各種の相談支援に取り組みます。

復興の推進に向けた課題解決の視点

課題(児童女性部)

  • 東日本大震災津波により保護やケアを必要とする子ども等に対する支援の強化

課題を解決するための方策(具体策)

  • 被災孤児・遺児等についての状況を市町村要保護児童対策地域協議会が適切に把握するよう協議会の運営を支援する。
  • いわてこどもケアセンター等と連携して、必要な支援やケアが適切に行われるよう市町村の家庭児童相談への助言・支援を行う。
  • 被災された方々の支援を行っている各種団体や施設等の職員に対して研修会等を通じて支援する。

課題(障がい保健福祉部(精神保健福祉センター))

  • 東日本大震災津波、台風10号等の深刻な災害により困難を抱えた被災者及び支援者への支援

課題を解決するための方策(具体策)

  • 市町村、保健所、岩手県心のケアセンターとの連携協力により、被災後の生活や心身に困難を抱えた住民等へ必要な支援を行う。
  • 被災ストレス健康相談窓口の常時設置。
  • 岩手県精神保健福祉大会の沿岸開催を通じて、被災地の復興支援と住民の心の健康づくりの推進を図る。

内部統制の目的を達成するための年間取組目標

課題(児童女性部)

  • 包括外部監査における意見への対応

課題を解決するための具体的方策

前年度の包括外部監査を踏まえ措置費の認定業務について、事務作業の見直しを行い、事務の軽減を図る。

組織や業務を取り巻く環境とその変化

  • 子どもの虐待や配偶者暴力など、子どもや女性、家族をめぐる問題は複雑で困難性が高いため、児童虐待防止法や配偶者暴力防止法を踏まえ、市町村や関係機関との緊密な連携の下、きめ細かな支援を進めていくことが求められています。
  • 「児童虐待による死亡事例検証委員会の提言」を踏まえ、児童虐待防止の取組を強化する必要があります。
  • 自殺率の高い当県では、地域や職域で自殺対策の取組が進められていますが、医療資源が乏しく、高齢化が進行する中で自殺対策の取組強化が求められています。
  • 東日本大震災により被災した児童及び女性の保護とケアを含めた支援が求められています。
  • 災害・事件事故等の影響で困難を抱えた県民への心の支援と支援者支援が求められています。

本年度の業務における主要課題

項目(何を)と達成レベル・目標(いつまでに、どういう状態にするか)

児童女性部門

児童相談対応の充実

  1. 児童虐待発生時の迅速・的確な対応
  2. 多様な児童相談への的確な対応
  3. 家族再統合を視野に入れた保護者支援体制の充実
  4. 職員の資質向上のための取組の実施

児童相談に係る市町村支援の推進

  1. 市町村における児童相談対応力の向上支援
  2. 市町村要保護児童対策地域協議会の適切な運営支援

東日本大震災により被災した児童への適切な支援の推進

  1. 保護者を亡くす等により親族(養育)里親に委託された児童に係る安心安全な生活環境の提供
  2. 心のケアが必要な被災児童等への適切なケアの実施

里親、児童福祉施設との連携による社会的養護

  1. 里親委託や児童福祉施設に措置された児童が安心安全に生活できるよう安定した児童処遇の確保
  2. 里親リクルート及び委託の促進と支援の充実

一時保護における処遇の充実

  1. 児童の特性に応じた処遇及び安心安全な生活の場の提供
  2. 一時保護児童の居住環境の改善

児童福祉施設入所等負担金の認定及び確実な収納

  1. 負担金認定の適切な事務処理
  2. 児童福祉施設等入所、委託児童に係る負担金の収納等(調定及び債権管理)の確実な向上と児童相談支援システムの安定した運用及び改善の実施

DV被害者及び同伴者の保護と自立支援

      1.   DV被害女性及び同伴者に対し、迅速で丁寧かつ適切な保護と自立に向けた相談支援の実施

      2.   支援の地域格差が生じないような体制づくりの推進とより安心できる相談支援体制の確立

障がい保健福祉部門

精神保健に係る専門相談、技術支援体制の充実

  1. 電話相談、来所相談、専門的技術支援の充実
  2. 精神障がい者の社会復帰支援

自殺対策事業の推進

  1. 岩手県自殺対策推進センター事業の充実
  2. 自殺の最も強力な因子である自殺未遂者の支援を促進
  3. うつ対策と家族支援
  4. 自死遺族支援の促進と支援者の資質向上
  5. 自殺対策ボランティア等の育成支援

ひきこもり支援の推進

 ひきこもり支援センター事業の充実

依存症対策事業の推進

  1. アルコール・薬物・ギャンブル依存症等の個別相談の充実
  2. 集団療法による回復支援
  3. 支援者の資質向上
  4. 関係機関・団体との有機的連携の推進

災害・事件事故後の支援の充実

  災害時心のケア対策

精神保健思想普及活動と被災地復興支援の推進

  1. 岩手県精神保健福祉大会の円滑な運営と地域連携の推進
  2. 地域住民・家族会等による精神保健福祉活動の支援

審査会事務の円滑な実施

  1. 精神医療審査会の審査事務の向上
  2. 自立支援医療(精神通院)等審査会の審査事務の向上

知的障がい者の専門相談、技術支援体制の向上

  市町村及び関係機関との連携による知的障がい者への充実した相談対応及び適切な障がい程度の判定

身体障がい者の専門相談、技術支援体制の向上

  1. 市町村における身体障がい者への適切な相談対応                                     
  2. 身体障害者手帳交付、補装具費支給事務、更生医療申請等に係る審査・判定事務の向上

 

このページに関するお問い合わせ

岩手県福祉総合相談センター 児童女性部総務課
〒020-0015 岩手県盛岡市本町通3-19-1
電話番号:019-629-9600 ファクス番号:019-629-9601
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。