多文化共生・やさしい日本語講座の開催について

ページ番号1078039  更新日 令和7年10月15日

印刷大きな文字で印刷

多文化共生・やさしい日本語について学ぶ講座を開催します。
相手に合わせて分かりやすく伝える「やさしい日本語」は、日本語を母語としない方、高齢者、障がいのある方など、様々な方にとって役立ちます。
どなたでも無料で参加できます。奮ってご参加ください。

多文化共生・やさしい日本語 チラシ

日時

令和7年12月9日(火曜) 午後2時から午後4時30分まで

会場

釜石地区合同庁舎 4階 大会議室(〒 026-0043 釜石市新町6番50号)

講師

  •  釜石市国際外語大学校 副校長
     松島 理香子(まつしま りかこ)氏
  •  一般社団法人やさしい日本語普及連絡会 代表理事、やさしい日本語ツーリズム研究会 代表
     吉開 章(よしかい あきら)氏

内容

(1) 講演

  • 釜石市国際外語大学校を中心とした多文化共生の新たな取組
  • やさしい日本語の概要や必要性、ポイント、実例、留意点など

(2) やさしい日本語ワークショップ

注)外国人向けの「日本語教室」ではありません。

申込方法

以下の申込先(岩手県 電子申請・届出サービス)又は、チラシ記載のQRコードからお申し込みください。
注)メール又はファクスによる申込も受け付けています。詳しくはチラシ裏面をご覧ください。

[ファクス]0193-23-3472

[メール]BI0001@pref.iwate.jp

申込期限

令和7年12月2日(火曜)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沿岸広域振興局経営企画部 企画推進課
〒026-0043 岩手県釜石市新町6-50
電話番号:0193-25-2701(内線番号:338) ファクス番号:0193-23-3472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。