ツキノワグマ市街地出没対応研修会報告

ページ番号1090056  更新日 令和7年9月2日

印刷大きな文字で印刷

ツキノワグマ市街地出没対応研修会を実施しました。

標題研修会について、以下のとおり実施しました。

開催日時

令和7年8月29日(金曜日) 13時30分~15時30分

開催場所

釜石市民ホールTETTO ホールB

研修会内容

1 研修

(1)クマの生態等について

(2)緊急銃猟ガイドラインについて

(3)釜石市におけるツキノワグマ市街地出没の対応について

 

2 意見交換

釜石市市街地にツキノワグマが出没した際の対応について、市、猟友会、警察、県等の関係者にて意見交換しました。

研修
令和7年9月1日に施行される改正鳥獣保護管理法に沿ったガイドラインの内容等について説明しました。
意見交換
釜石市においてツキノワグマが市街地に出没した際の対応について、市、猟友会、警察、県の関係者にて意見交換しました。
盛岡市動物公園 園長 辻本恒徳 氏
意見交換にて市街地出没対応について御助言いただきました。

このページに関するお問い合わせ

沿岸広域振興局保健福祉環境部・釜石保健所  環境衛生課 環境保全・廃棄物対策グループ
〒026-0043 岩手県釜石市新町6-50
電話番号:0193-27-5538 ファクス番号:0193-25-2294
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。